お米が生鮮食品だということをご存じでしたか? そのため保存方法や選び方を間違えると鮮度が落ちたごはんを食べ続けることに…。でもご安心を! ちょっとした知識とテクニックを使えば、毎日高級料亭なみのごはんを食べることができるようになるんです。おいしいごはんが食べられる方法を、お米料理研究家「ごはん同盟」のしらいのりこさんに教えてもらいました!
お米のこと、どこまで知ってる?お米Q&A
まずはお米の理解度をチェックしてみましょう! サンキュ!ユーザー約3600人の正解率は?(サンキュ!公式インスタグラム調査 回答数3600人 2021年5月実施)
解説いただいたのは…
しらいのりこさん
お米料理研究家。2011年に配偶者と2人で炊飯ユニット「ごはん同盟」を結成。おいしいごはんの炊き方や食べ方を追求している。ごはんをおいしく食べるためのレシピ本など、著書多数。
A. 正解は②の冷蔵庫(冷蔵保存)
7割以上のユーザーが正解でしたが、ほぼ3人に1人が不正解。「知らなかった。勉強になります!」といったコメントとともに「冷蔵庫保管がいいと知りつつ、場所がなくて結局常温保管していました…」など保存場所がないというコメントがたくさん寄せられました。実際には保存スペースがなくて冷蔵庫での保存ができていない人が多いようです。
A. 正解は③の2週間
正解した人は、およそ3割! 想像以上に短い推奨期間にユーザーからは驚きの声が上がりました。
「お米を消費するまでの推奨期間が2週間ってびっくりした!! これからは少量ずつ購入することにしよう!」
「期間が2週間って早すぎ! びっくりです!」
「実家が米農家なのですが、あまり詳しく知りませんでした…」
「2問とも不正解でした。全然知らなかったので、いい勉強になりました」
皆さんは全問正解できましたか? お米について意外と知らなかったことに、驚かれた方も多いのではないでしょうか。せっかくならごはんは毎日おいしくいただきたいですよね。ごはんの味はさらに炊き方によっても大きな差が出るんです。
次に、保存方法や選び方の詳しい解説と合わせて、とっておきのテクニックを紹介します。
お米料理研究家直伝 おうちでできる、料亭なみのごはんを食べるための3つのポイント
それでは早速、しらいのりこさんにおいしいごはんを食べるための方法を教えてもらいましょう。いつものお米で、誰でもおいしいごはんを炊くことができるようになりますよ!
ポイント①保存場所
お米はフリーザーバッグに入れて冷蔵庫へ。野菜室で保存するのがおすすめです。湿度の高いところに置いたり、米袋のまま保存するのはNGです!
「実は、お米は乾物ではなく生鮮食品。適切に保存しないとどんどん劣化していってしまいます。お米の大敵は、酸素・高温・湿度。この3つが少ない場所に保管するようにしましょう。おすすめはフリーザーバッグに入れて野菜室で保存すること。米袋(購入したときにお米が入っている袋)は空気を通してしまうため、入れたまま保存することはNGです!」
密閉がしやすいペットボトルに保存する方もいるようですが、しらいさんはおすすめしないそう。
「ペットボトルの中のニオイがお米に移ってしまうかもしれませんし、完全に乾ききっていないまま使用するとお米が傷んでしまいます。冷蔵庫に野菜室がない場合は、冷凍室から最も遠い場所に保管するとよいでしょう」
ポイント②お米の選び方
できるだけ精米したてのお米を選ぶ! 精米してからの日数が大切です。
「フレッシュな味わいのごはんを食べるなら、精米したてのお米を選びましょう。お米の鮮度は精米してからの時間に大きく左右されます。なので、精米したてのお米を選びましょう。精米時期は米袋に記載されているので、ぜひ確認してみてください!」
ポイント③炊き方
正しく研いで、炊飯器の機能を使いこなす
「まず、おいしくごはんを炊くためには『正しく研ぐ』こと。ゴシゴシと力一杯研がず、やさしく研いでください。
そして大事なのは『炊く道具選び』
ごはんを炊く道具としては炊飯器、または土鍋、鋳物琺瑯鍋(いものほうろうなべ)などの鍋があります。私も以前は炊飯器より鍋で炊くことが多かったです。
ところが、あるとき、高性能の炊飯器、パナソニックの『おどり炊き』で炊く機会があり、ごはんがものすごくおいしく炊けて衝撃を受けました。
それ以来、鍋派から炊飯器派に。吸水から蒸らし、そして保温までおまかせ。買い置きして少し古くなったお米もおいしく炊けますし、品種別や、用途に合わせたいろいろな炊き分け機能もあってとっても重宝しています!」
しらいさんは、この炊飯器の保温機能が素晴らしい点もお気に入り♪
「丸1日保温をつけっぱなしにしておいても、保温独特のニオイが付くことがなく、ごはんがみずみずしいままなんです。最近は毎朝1日分のごはんを炊いて保温しておき、夜までかけて少しずつ食べています。いつでも好きなタイミングで、お気に入りの器とおかずで炊きたての味わいを楽しめるのがうれしいですね」
買い置きしたお米も新米のようなおいしさに。パナソニックのスチーム&可変圧力IHジャー炊飯器「おどり炊き」VSX1シリーズ
お米料理研究家しらいさんが教えてくれた、“ごはんをおいしく食べるポイント”をカタチにしたのが、パナソニックのスチーム&可変圧力IHジャー炊飯器「おどり炊き」VSX1シリーズ。新米も買い置きしたお米もおいしく、保温ごはんや冷凍したごはんのおいしさまでを追求。おうち時間が増えた今にぴったりです。
パナソニックのスチーム&可変圧力IHジャー炊飯器「おどり炊き」VSX1シリーズは、お米の鮮度・銘柄・出来栄え※1を見極め、おいしく炊き分けることで、いつものお米をハリと甘みがあり、みずみずしい新米のようなおいしさで味わえます。
さらには「冷凍用ごはんコース」が新機能として登場。冷凍・再加熱後もほぐれがよく、粒の中まで柔らかさの残ったごはんになるように炊き上げてくれます。
※1:全てのコース、銘柄に対応しているわけではありません。スマートフォンのアプリの「今年流」によるプログラムの更新が必要です。
これなら、毎日のごはんをもっとおいしく、楽しんでいただくことができそうですね。
おどり炊きでごはんの味はどう変わる?インスタグラマーが食べ比べ!
実際に「おどり炊き」を使って、インスタグラマーの皆さんにごはんを食べ比べていただきました! いつものごはんの味は変わりましたでしょうか…?
長い目で見ればお得!
わが家は、1カ月に10キロ近くお米を食べるので(これからもっともっと増えそうな予感)、高級なお米はなかなか買えません。お米の保存方法も、実は一番良い方法で保存できている訳でもない…。そんなわが家の悩みを一気に解決してくれる超ハイテク最新炊飯器「おどり炊き」をお試しさせていただきました!
機能だけでなく見た目も実にスタイリッシュ。わが家のキッチンにもしっくりと馴染み、オシャレでかっこいい!
ごはんがおいしいと、おかずを選ばない。お新香とお味噌汁だけでも充分ですよね~(^^)/
初期投資はちょっと高いけど、安いお米もこんなにおいしく炊けるなら、長期的に見たら十分価値アリですね。(くうちゃんさん)
ごはんを食べる楽しみが増えた
パナソニックの最新「おどり炊き」をひと足早くお試しさせていていただきました。
おどり炊きの進化はすごすぎます! 私が「これいい!」と思ったポイントは2つ。
(1)冷めてもおいしいごはんが炊けること
冷めてももっちりみずみずしいごはんに炊き分けられるんです。私は毎日、夫と高校生の長男、そして自分用にお弁当を作ります。冷めてもおいしいごはんはうれしい! もちもちしつつもお米1粒1粒がしっかりしていることに驚きました。
(2)63種類の銘柄が炊き分けられること
わが家はスーパーで月に2回、そのときどきで最もお買い得なお米を買います。そのため毎回銘柄にあった炊き方をしてもらえるのはうれしい! ごはんを食べるときの楽しみが増えました。(臼井愛美さん)