調剤薬局に勤務中のサンキュ!STYLEライターせんちゃんです。
日本でもコロナウイルスのワクチン接種が始まっていますね。
調剤薬局の医療事務で働く私は、医療従事者の枠でワクチンを接種してきました。
若い方の接種はもう少し先になりそうですが、気になる方も多いと思うので、私の体験をお話します。
ワクチン接種当日、用意したものは?
当日の持ち物は次の3点でした。
・接種券
・問診票
・身分証明書
持病や飲んでいるお薬などある方はお薬手帳などを持って行くといいと思います。
受付をスムーズにするために、問診票は事前に書いておいたり、接種券や身分証明書もすぐに取り出せるようにしておくとよさそうです。
私が行った場所は、案内はとてもスムーズだったのですが、私が書類と身分証明書を別々にバックに入れていたので、「あれ!?免許どこ!?」とアタフタ……。書類はまとめておきたいですね。
接種する位置は上腕です。そのため、腕を出しやすい服装がよいと思います。
夫はスーツで行ったため、上着脱いでワイシャツ脱いで…と大変だったよう。肩まで簡単に出せる服装で行くのがおすすめです。
また、接種当日に体調が悪いと接種できません。体調は整えておきましょう。
痛みはどう?副反応は?
実際にワクチン接種してどうだったかというと…私は特に変化を感じていません。
接種した瞬間のチクっとした痛みだけでした。「痛くなかったよ」と娘に言ったら、「痛くない訳ないじゃん!」と言われましたが…。
副反応…と言っていいか分かりませんが、接種した日の夕方~翌日くらいまで、接種部位の筋肉痛みたいなものは多少ありました。発熱やだるさはありませんでした。
2回目の方が接種した後の副反応が多いと聞いています。私はまだ完了していませんが、夫はすでに2回接種は終わっており、2回とも何もありませんでした。
職場で聞いてみても、接種部位の痛み以外は特に感じている人はいませんでした。中には、腕が上にあげると痛い!と言っていた方もいたので、手を上にあげなくても脱ぎやすい服を着て行った方がいいかもしれませんね。
これはあくまでも私とその周りの体験談です。副反応などは個人によって異なるため、あくまでも参考程度にしておいてください。
■この記事を書いたのは・・・サンキュ!STYLEライターせんちゃん
現在高校3年生の長女、中学3年生の長男、小学校6年生の次女の3人の子どもを育てながら
教育資金を稼ぐため、多忙にパートで働いてます。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。