テレビ画面は左上に注目!?フィギュアスケートのテレビ観戦がもっと楽しくなる3つのポイント
2022/02/03
2022年2月4日から開幕する北京2022冬季五輪。数ある競技のなかでも、メダル獲得への期待がとくに高いのがフィギュアスケートです。五輪開幕当日の午前9:55(北京現地時間/日本時間10:55)に始まる「団体戦の男子シングル ショートプログラム」を皮切りに、2月20日の「エキシビション」まで、連日のようにフィギュアスケートが見られるということで、テレビ観戦を楽しみにしている人も多いのでは?
そこでサンキュ!では五輪開幕に合わせて、日本中が注目するフィギュアスケートの観戦がもっと楽しくなる情報をお届け。解説してくれるのは、さまざまなメディアでフィギュアスケートのライターとして活躍する長谷川仁美さんです。
フィギュア観戦の醍醐味とは?
テレビの前で選手たちの演技を見ているだけなのに、胸を揺さぶられて、涙を流す。フィギュアスケートを見ていると、そんな状態になってしまうことがあります。
フィギュアスケートにどんなイメージをお持ちですか?4回転ジャンプを決めて、きれいな衣装を着て、スピードいっぱいに滑りぬける。爽やかで美しくてさらーっとしたイメージでしょうか?
実はフィギュアスケートって、エモーショナルなスポーツなのです。
「選手が今どんな思いでいるのか」がダイレクトに伝わってきて、ときには「その選手がどんな人なのか」ということまでがあらわれてしまうスポーツ。そして、そうしたものに触れると、私たちの心はぐわんぐわんと揺さぶられ、テレビの前で涙したりしてしまうのです。
樋口新葉選手が「やったあ」と叫んだ理由
たとえば、昨年12月下旬の“全日本選手権”という大会でのことです。この大会は、北京五輪の日本代表最終選考会でもありました。その女子シングルに出場した、樋口新葉(わかば)選手のことが忘れられません。
演技スタートからずっと、樋口選手は、引き締まった表情でジャンプなどを決めていきました。真剣ですし、むずかしいジャンプも決め続けています。そうしてすべてのジャンプを終えてステップシークエンスに向かった彼女は、突如、笑顔になります。そこからは、笑顔がこぼれにこぼれて、ニッコニコです。演技の終盤で、体力的にもきついはず。ですが、動きは音楽に合っているし、身体もよく動いています。「うれしくて楽しくてたまらない!」という笑顔いっぱいの約30秒のステップシークエンスを終えて、盛り上がる音楽に合わせて最後のスピン。そして、演技終了。会場はスタンディングオベーション!
その瞬間のことです。最後に伸ばした腕を下ろすとき、彼女は「やったあ」と力強く叫びました。声は聞こえません。ですが、口元の動きでわかる。そのくらいの「やったあ」でした。
フィギュア初心者でもエモーショナルな瞬間は見つけられる!
もう、これを書いているだけで涙腺が緩んできてしまうのですが、初めて見た人にも、「ものすごくいい演技だったんだな」「樋口選手の渾身の演技だったんだな」とわかる、胸を熱くさせる瞬間でした。
そして樋口選手は、初めての五輪出場を決めました。
まもなく北京五輪が始まります。五輪というのは多くの選手たちにとって、キャリアの中でも1、2回くらいの夢の舞台。さまざまな思いや辛苦の経験とともに、五輪に臨みます。
五輪では、ここで挙げたこと以上にエモーショナルなできごとが、きっとたくさん起こることでしょう。
フィギュアスケート観戦初心者でも、そんなエモーショナルなシーンを見つけられます。そのために、3つのことを意識しておくといいでしょう。
ポイント1:基本ルールを(少しだけ)知り、テレビ画面の左上に注目する
フィギュア観戦がもっと楽しくなるポイントの1つめは、少しだけ基本ルールを知っておくこと、です。
たとえば、
・ジャンプで転んでしまうと大きな減点になる
・ジャンプは片足で降りるものなので、両足着氷も減点される
・美しいジャンプとは、踏み切りから着氷までが流れているようにスムーズである
・1つの場所でくるくるくる~と高速で回転するものが「スピン」。スピンの軸がブレずに回ることが大切である
・スピンで回りながら、足を上げたり座ったり立ち上がったりといろいろなポジションになるが、それらをスムーズに美しく行うと高得点になる
……といったことです。
それに加えておすすめなのが、演技中、テレビ画面の左上を見ることです。そこには、技の名前や点数のようなものが表示されています。
これらは、「TESカウンター(TESとは技術点のこと。読み方は、「テス」でも「ティーイーエス」でもOK)」と呼ばれるもの。リアルタイムで滑っている選手が数秒前に行った要素が、「何という技」で「何点くらいとれたのか」、「演技のここまで時点の技術点は何点か」「この選手の前までの選手のうち、一番高い技術点」などが表示されています(このあたりの表示内容は、テレビ局によって多少変わります)。
たとえばTESカウンターを見ていると、さっきのジャンプは、「4回転サルコウ」で、「基礎点は9.70点」。今回の「出来栄え(GOE)は3.02点(基礎点に加点されるので、この4回転サルコウの得点は、9.70+3.03=12.73点)」といったことがわかります。
TESカウンターには、演技中に審判員が実際につけている点数がそのまま表示されているので、臨場感があります。演技後に確定されるまで点数は若干変動しますが、「現時点」のその選手の技術点がだいたいわかるので、なかなか楽しいです。
ポイント2:実況に耳をすますと見えてくるものがある
2つ目は、実況のアナウンスをよく聞くことです。
アナウンスでは、ぎゅっと濃縮した情報を伝えてくれます。情報を知っていることで、演技がより深く感じられることもよくあります。
たとえば、先ほどの樋口選手について。
彼女は、4年前の平昌五輪に、あと1歩、本当にあと1歩のところで及びませんでした。それからの4年間、結果を残してきましたが、いいときばかりではありませんでした。それでも、この4年でトリプルアクセルというむずかしいジャンプを試合で決められるようになり、表現力も磨き、あの全日本選手権、北京五輪の最終選考会に臨んだのです。そして、いい演技を見せた。だからこその「やったあ」だったのです。
こうしたことを知ると、あの「やったあ」の意味を、より深く感じられます。
ポイント3:周りの意見に惑わされず「自分が感じること」を大切にする
最後の3つ目は、自分の感じるままに見ることです。
「途中から喜びが爆発しているよ、この選手。ものすごくうれしそう。あ、演技終わったら号泣している。私もなんだか泣けてきちゃった」でも、「衣装が素敵~」「すべてが尊い」でも、どんな風でもいいのです。
周りの意見に惑わされず、「自分が感じること」。これが大事です。得点は関係ありません。「自分がどう感じたか」ということだけが、私たちの胸をふるわせてくれます。フィギュアスケートを、ただただ感じてみてください。
北京五輪は、2月4日(金)から始まります。フィギュアスケートは、4日の午前中から始まります。北京と日本の時差は1時間(日本が早い)ですので、比較的見やすい大会です。しかもフィギュアスケートは、会期中12日間もさまざまな種目があるので、目にするチャンスは多いと思います。
フィギュアスケートを目にしたら、ぜひ今回紹介した3つのポイントを意識してみてください。心に残る、激しく胸を打たれる演技と出会えるかもしれません。
◆監修・執筆/長谷川仁美
ライター。1974年静岡市生まれ。1992年アルベールビル五輪の伊藤みどりさんのころからフィギュアスケートを見始め、2002年より取材開始。選手、コーチ、振付師、関係者など、数多くのインタビューを行ってきた。『蒼い炎II ー飛翔編ー』(羽生結弦)の構成、雑誌『フィギュアスケートLife』、雑誌『Ice Jewels』、Web媒体などでの執筆、オンライントークの企画運営、スケート関連雑貨の企画販売なども。保育園児の育児に揺さぶられる日々を送っている。