コストコには大容量でお得な商品や海外の商品が多くありますが、チーズはどうでしょうか?
コストコ歴10年のマニアが何度もリピートするお気に入りのチーズをさくのんさんに教えてもらいました。

使いやすさナンバーワン!「シュレッドチーズ」
1kg入りで858円、使い勝手がよく、コスパがいいので何度もリピしている商品です。
シュレッドチーズは3種類あり、モッツァレラ、チェダー、ミックスです。
それぞれ違いはありますが、モッツァレラは色がいちばん薄く、味もあっさりしているのでどんな料理にも合い、私はモッツァレラを選ぶことが多いです。
チェダーはモッツァレラよりも濃い黄色で、チーズの味も濃厚で、チーズをより感じられるのはこちらのチーズです。
ミックスはそれらのいいとこ取りのチーズです。
ピザ、ドリア、リゾット、グラタン、ホットサンド、チーズダッカルビ…いろいろな料理で使えるので、切れる前に買いに行くほど重宝しています。
冷凍方法のポイント
1kgもの大容量を期限内に使い切るのはむずかしいので開封後すぐに使いきれないときは、冷凍保存がおすすめです。
そのまま冷凍庫に入れて凍らせてしまうと1つの塊になってしまい使いにくいので、冷凍庫に入れたあと2時間後くらいに一度取り出し、ほぐし、また2時間後くらいに取り出し、途中で何回かほぐしてあげるとチーズがパラパラと冷凍されるので使いやすいです。
品薄にもなった「花畑牧場 ブラータ ~生モッツアレラ~」
カルディで話題になり品薄だったブラータチーズがコストコでも手に入ります。
カルディで販売されていたものと比べると大きさは小さいのですが、70g入りの袋が4袋入って1,238円なので1袋あたり約310円とお手ごろです。
生ハムとの相性がよく、サラダやピザにのせるだけで一気にその一皿がご馳走になります。
パーティご飯はもちろん、ふだんのサラダにもブラータチーズを乗せるだけで家族皆のテンションがあがるので何度もリピしています。
個包装になっているので、シェアがしやすいのもうれしいポイントです。
北海道十勝産の生乳100%使用で保存料未使用なので、賞味期限は長くはないですが、とても濃厚な味わいはクセになりますよ。
クセのあるチーズ「ゴルゴンゾーラ」
2カップ入りで878円のゴルゴンゾーラチーズです。
サイコロ状のチーズが入っているのですが、かなりカビが多くてクセのあるチーズなので、そこが気に入ればおすすめのチーズです。
そのまま食べると、塩味、カビが強いのでプレーンクラッカーと合わせたり、ピザのトッピングがおすすめです。
食パンにこのチーズをのせて、トーストして、はちみつをかけるとどこかのカフェで出てきそうなおしゃれな食パンになるので、ぜひやってみてください。
使いやすいものから、クセの強い珍しいチーズをご紹介しました。
日々新商品が発売され、品数豊富なコストコから目が離せません。
※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。
■執筆/さくのんさん…コロナ禍で食費の大幅削減に成功し、食費2万円台をキープする節約主婦。家計管理術や、コストコ、カルディの一押し商品などをレポートするインスタグラムが人気。インスタグラムは@sakunon_s_life
編集/サンキュ!編集部