都会の分譲マンションから田舎の賃貸アパートへお引っ越しをした、整理収納アドバイザーのシンプリストうたさん。
引っ越しをしたことで、以前はあった傘専用の収納スペースがなくなり、傘を置いただけでどうしてもごちゃついた印象に。それだけでなく、濡れた傘を置くスペースもとれず、雨の日はいつもタタキがびしょ濡れ状態になってしまったそう。
今回は、そんなうたさんの「傘収納問題」を解決してくれたという、小さくて頼りがいがある傘立てを教えてもらいました。

ムダを削ぎ落とした【ideaco】の傘立て
商品名:ideaco umbrella stand slim2
サイズ:幅160×奥行き60×高さ120mm 重量:1.6kg
素材:炭酸カルシウム,ポリエステル樹脂(本体),EVA(底面保護シール)
※表面つや消しマット仕上げ
ideacoの傘立ては、傘の先を入れる4本穴があるだけのミニマルなデザインです。
カラーは4色ありましたが、汚れが目立ちにくく今の玄関に自然に馴染むアッシュグレーを選びました。
ビフォー
置くだけだったので傘が重なって取りづらく、よく倒れてうんざり!
ごちゃつき感が気になり、都度クローゼットにしまうこともありました。
アフター
ideacoの傘立てを使用することで、真っ直ぐ立ち、すっきりとした印象に。
傘同士が重ならないので、出し入れもしやすかったです。
使いたい時に使いたい場所に置ける
普段はすっきり隠したい派ですが、雨が続くとより使いやすいよう目立つ場所に置くこともできます。
これなら、「うっかり傘忘れ」も防げそうです。
乾かす時にも便利!
ideacoの傘立ては、すっきり収納できるだけではありません。
傘を開いた状態でもしっかり支えてくれるので、立てて乾かすこともできるんです。
これなら、雨の日限定で玄関外に出しておくことができるので、壁やタタキを濡らすこともありません。
買ってよかった!傘収納アイテム
邪魔で重い傘立てのイメージを払拭してくれた、ideacoのミニマルな傘立て。
「デザイン」と「実用性」を兼ね揃えているからこそ、ムリなく玄関の綺麗をキープできます。
■執筆/シンプリストうた…ズボラでも小さな子どもがいても、スッキリ暮らすためのストレスフリーな方法を提案する整理収納アドバイザー。家族4人のリアルな暮らしぶりを紹介するインスタグラムが人気。
編集/サンキュ!編集部
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。