『ソーラーランタン』『クーラーボックス』キャンプグッズは最強の防災
2023/10/07
キャンプグッズがあれば最強の防災に&3COINSのプチプラ防災アイテム!いざというときの備えは日常から。お気に入りにすれば気分もハッピー◎。買って損なしのアイテムを活用法や収納法とともにご紹介します!
- 日常使いもできて、買って損なし!キャンプグッズは最強の防災になるんです
- スマホの充電もできてライトにもなるソーラーランタン
- かさばる寝袋は、ふだんクッションとして利用
- 水の持ち運びに便利なウォータータンク
日常使いもできて、買って損なし!キャンプグッズは最強の防災になるんです
「実はキャンプグッズがあれば、わざわざ防災アイテムをそろえなくていいんです」という内舘綾子さん。アイテムの選び方から日頃の活用法、収納法など、キャンプをしない人にも役立つ情報を教えてもらいました。
<教えてくれた人>
内舘綾子さん
2児の母で「ママキャンパー防災士」として、講演会や執筆などを行う。インスタグラムは@___a.y.a.k0uchi__
スマホの充電もできてライトにもなるソーラーランタン
「激推しなのは太陽光で充電できて、空気を入れて膨らませるエムパワードのランタン。スマホの充電もできて睡眠時のライトにもなるので、日頃の節電にも一役!」。
かさばる寝袋は、ふだんクッションとして利用
あると安心なものの、収納に困る寝袋。「インテリアになじむよう、わが家ではお気に入りのクッションカバーに入れています。キャンプのときもそのまま持って行って、車内でも使用。枕がわりにもなります」。
水の持ち運びに便利なウォータータンク
災害時の水の運搬・保管にも重宝。「家では凍らせて睡眠時の保冷剤代わりにしたり、水遊びをする際にも大活躍。100円ショップで購入!」。
クーラーボックスはパーティーや水の保管にも
災害時には、保温アイテムとしても役立つ。「暖かさをキープしたい物は、タオルで包むと○。ふだんは来客時のドリンク入れや、備蓄用の水の保管場所に」。
折り畳みの机やいすはリビングでも活躍
「避難生活でも役立ちますが、普段はリビングでも大活躍。使うときだけ出せばいいので、省スペースなのもうれしい!」。
電源のない庭や車中でも使えるポータブル電源
「Jackery ポータブル電源 1000 Plus(容量1264Wh)」¥168,000/Jackery Japan
急な停電時に絶対的安心感あり!「これがあれば真夏・真冬のキャンプも可能。ソーラー充電タイプの物なら、日頃の節電対策にもなります」。
防災を意識したキャンプグッズの選び方・しまい方
軽量で耐久性を重視
持ち出しやすく、タフなものがベスト。「テントの場合、ペグが不要の自立式を選べば、室内でも使えます」。
プチプラグッズでまずはお試し
「テントから小物まで、ワークマンは高コスパアイテムの宝庫。初心者はプチプラの小物類からそろえてみても!」。
出し入れしやすい場所に保管
「キャンプグッズはしまいこまず、日頃から活用を!大物アイテムは、玄関などサッと出せる場所にまとめておきます」。
アウトドアでも大活躍でALL330円!3COINSのプチプラ防災
「スリコの防災アイテムがかわいい!」とSNSでも話題に。330円でアウトドアなどにも便利な「SOBANI」シリーズ4選です!
<教えてくれた人>
サンキュ!アンバサダー。2児の母で、大のプチプラ好き。スリコマニアとして、テレビ出演やコラム執筆も行う。
多機能ホイッスル
助けを呼ぶ際に必要なホイッスルをはじめ、方位磁石、ルーペ、ライト、小物入れ、ミラーの機能も!
軽くて首に掛けられて子どもの公園遊びにも。
防災ポーチ
非常時に必要な物をまとめておけるポーチ。化粧品類だけでなく、ケーブルなどの収納にも便利。ふだん使いにも。
内ポケット付きでケーブルの収納にも◎
多機能ツール
いざというとき役立つ8つの機能が集結!
ナイフ、はさみ、プラス・マイナスドライバー、栓抜き、ワインオープナー、缶切り、爪やすりがひとつに。
プッシュ式発電ライト
充電不要で、レバーを繰り返し握ることで簡単に発電。コンパクトでストラップ付きなので、夜のお出かけにも。
*全て税込み価格です。店舗によって品ぞろえが異なり、在庫がない場合があります。
商品の問い合わせ先 https://www.3coins.jp/
参照:『サンキュ!』2023年10月号「ふだんから防災」より。掲載している情報は2023年8月現在のものです。撮影/片岡祥(3COINS)、内舘綾子 構成・文/草野舞友 編集/サンキュ!編集部