今の時代習いごとの種類も多く子どもの興味をひくものがたくさんありますよね!みんなどんなものを、いつからやってるの!? サンキュ!ブロガーさんたちが選んだ習い事、その様子を詳しくチェックしていきましょう♪
無理なく体を動かすベビースイミング!
小さいうちから視野を広く持ってほしいと、ベビースイミングや運動教室に通っている菅沼弓恵さん。予約が取れ次第「育脳のお教室」も始めるそうです。小さなうちから身体を動かす楽しさや挑戦する楽しさが身に着く!
楽しく学べる英語教材!
自分が大人になってから英語を勉強し限界を感じたというNagomyさんはグローバル化が進むためワールドワイドキッズという英語教材をはじめました。苦手意識を持たず楽しく身に着けば将来自分の力になりますね!
女の子の憧れバレエ!
続かなくてもいろんなことを経験して自信につながってほしい思うchiharuさんは子どもたちが興味を持つ習い事を経験させています。娘さんのバレエは体の柔らかいうちに始めるといいのではとはじめたそうです。
男の子の王道サッカー!
年中から幼稚園の課外教室でサッカーを習わせているというひなたままさん。幼稚園のお友だちと楽しくでき、とても興味を持って続けているそうです。技術面以外にも忍耐力や諦めない心など大切なことが学べて満足!
楽しく身に着く進研ゼミ!
学童をやめる代わりに始めたとチャレンジタッチ。娘さんが自分で納得して始めたこともありとても充実して使えているそうです。新聞のコンテンツや英語の学習など内容が盛りだくさんのため飽きることなく使えそう♪
小さなうちから身体を動かしたり、専門の知識を身につけたりすることはきっとその子の自信や力になりますね。子どもの気持ちややる気と親の負担のバランスを取りながらぴったりの習い事をみつけられるといいですね♪
(参照: 口コミサンキュ! )
※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。