100円ショップ最大手のダイソーには、非常時にも役立つ備蓄用アイテムが豊富にそろっているそう。備蓄用と聞くと割高なイメージがありますが、100均だからこそのコスパの高さが人気だとか。
ダイソー愛用歴20年以上のシンプリストうたさんに教えてもらいました。

1.「備蓄用ウェットボディタオル」
「備蓄用ウェットボディタオル」は、未開封の状態で製造日から約5年保管可能なウェットタイプのボディタオルです。価格は110円。サイズは約56×28cmです。
無香料、ノンアルコールなので肌にもやさしく肌の弱いかたや子どもでも安全にお使いいただけます。
広げてみると、一般的なお風呂用のボディタオルと同じくらいの長さがあります。背中までしっかりと拭くことができるので、1人1枚常備しておくと安心です。
汗をかいたときや、病気などでお風呂に入れないときなどにも役立つので、日常使いとしても大活躍するでしょう。
2.「洗たく用洗剤シート」
「洗たく用洗剤シート」は、シートタイプの洗たく洗剤です。4枚入りで110円。柔軟剤も配合されており、除菌や消臭効果もあります。
手洗いの場合は1kgにつき1枚使用、洗たく機洗いの場合は1kgにつき2枚使用してください。洗たく機は、全自動洗たく機・ドラム式洗たく機どちらでもお使いいただけます。
シートを水に浸すと、5秒ほどで粉々になり、10秒ほどで完全に溶けました。洗剤で固まる心配もありません。予洗いが必要だったり、手洗い必須のデリケートな素材の衣類などを洗うのにも便利です。
3.「災害備蓄用ライト」
「災害備蓄用ライト」は、折り曲げて光る、急な停電のときに便利な簡易ライトです。価格は110円。サイズは直径15mmで全長は180mm。折り曲げると発光が始まり、約24時間持続してくれます。
使用方法はカンタン。スティックの両端を握り、中央に親指をあてて一度だけ折り曲げるだけ。火や電気も使わず発熱もしないので、ふれても持ち歩いても安全です。
吊り下げ用のフックや細い紐をとおせる穴つきなので、使いたい場所に吊るして使うこともできます。スマホ用のショルダーをとおして首にかけると、暗い道の防犯対策としても効果的です。
家族分そろえてもお財布にやさしい
防災グッズを家族分そろえるとなると金額も大きくなるので優先順位も下がりがち。しかし、ご紹介したアイテムはすべて110円で手に入るので複数買っても痛手にはなりにくく経済的です。日常使いもできるので、使わないままゴミになることもありません。
災害直後は売り切れ状態がつづきやすいので、在庫に余裕があるうちに確保しておいてくださいね。
■執筆/シンプリストうたさん…ズボラでも小さな子どもがいても、スッキリ暮らすためのストレスフリーな方法を提案する整理収納アドバイザー。68平米のマンションで家族4人暮らし。
編集/サンキュ!編集部