コストコ入口

一度買ってしまったらほかは使えない…!?【コストコ】の「プレスンシール」はコスパ最高アイテムです

2025/02/22

見たことのない商品がずらりと並んでいて、まるで海外にスーパーに来たかのようなコストコ。食品だけではなく、生活雑貨やキッチン雑貨も人気です。

今回は、コストコ歴8年になるおおつかはじめさんに、コスパがよく生活に欠かせないというキッチンアイテムを紹介してもらいました。

2018年にアウトドアに魅了され、年間5回以上家族でキャンプに行くアクティブママ。10年のレストラン勤務経験...

>>>おおつかはじめの記事をもっと見る

プレスンシール

プレスンシール

商品名 グラッド プレス&シール・マジックラップ
品名 食品包装用ラップフィルム
内容量 3個入り(1つ分の大きさ:幅30㎝、長さ43.4m)
耐熱温度 100℃、耐冷温度-23℃
価格 2,598円

もはやコストコでは有名なキッチンアイテム「プレスンシール」。正式名称は「プレスアンドシールマジックラップ」です。原材料はポリエチレンですが、日本のラップとは違った特殊構造をしているラップです。2枚重ねて押すと、ラップ同士がぴったりとくっついて、高い密封性を保てる保存用シールで、プラスチック、紙、木材、金属、発砲スチロール、ガラスなど、なんでもくっつくのが特徴です。

これがコストコでは3個セットで販売されていて、1個でも43m近い長さがありますが、3個分だと約130mに!筆者も何度もリピートしていますが、1年に1回買うか買わないかくらいの頻度なので、とてもお得です。

出典:Amazon

プレスンシールの説明書き

おもに、冷凍、冷蔵、電子レンジ、保管用に使われますが、耐熱温度が100℃なので、電子レンジの加熱時は解凍機能がおすすめです。加熱しすぎるとラップ自体が破けてしまう可能性があるので注意が必要。

とくに、冷凍保存に大活躍してくれるプレスンシールですが、密着性がよいので、SNSではいろいろな使い方をしている様子があげられています。

今回は、おすすめのポイント2つを含めて商品の紹介をしていきます。

おすすめポイント1.刃がついている

刃がついている

おすすめのポイントの1つ目は、刃がついていること。一部では切れにくいとの声があるようですが、慣れれば簡単です。上部のフタの先に見えるこまかい刃にプレスンシールを斜めに当てるようにするとスムーズ!わざわざハサミを使う必要がないので、便利ですよ。

プレスンシール自体の幅が30cmと広めなので、刃がついているほうがありがたいのです。

おすすめポイント2.冷凍保存に最適

肉や魚の冷凍保存につかうプレスンシール

耐冷温度が−23℃で、冷凍商品を保存するのに最適です。とくに、お肉や魚介などの生鮮商品は、ニオイごとしっかりと密封してくれるので、生臭さが漏れる心配がありません。

また、特殊なシール構造なので、密封性がかなり高く、保存状態がとてもいいのです!通常のラップ冷凍をするよりも、解凍後の鮮度が高いので、コストコで大容量のお肉を買ったときはプレスンシールで保冷するようにしています。

鮮度を保つならこれで決まり!

もちろん切りかけの野菜や果物にも使えるので重宝しています。ちなみに、粘着性があるうちには何度も洗って使えるので、エコな観点でもおすすめなアイテムです。まとめ買い必須な家庭には、ぜひ試してほしい商品です。

◼︎執筆/おおつかはじめさん…2018年にアウトドアに魅了され、年間5回以上家族でキャンプに行くアクティブママ。10年のレストラン勤務経験のある調理師でもあり、その経験を生かしたアウトドア飯もSNSやブログで発信中。
編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND