業務スーパーには安くて便利な商品、輸入菓子、珍しい商品、大容量の商品など多く並び、店内を回るだけでも楽しめます。
今回は、業務スーパーで人気の瓶詰商品の中からサバカリーを、業務スーパーを活用して食費節約に成功したさくのんさんに教えてもらいました。

業務スーパーの瓶詰商品
業務スーパーでは、牛そぼろ、鶏そぼろなどお肉の商品や鮭フレーク、サバフレークなど魚の瓶詰商品が国内製造でお手軽価格で大変人気です。ちょっとおかずが欲しいときに白いご飯にのせるだけでおかずになってくれるのでとても便利ですね。開封前の賞味期限が長いところも嬉しいポイントです。
サバカリー
サバカリーは、異国を思わせるみどり色と黄色のおしゃれなパッケージで、140g入りです。235円という安さで国産のサバを使用しているので驚きです。他にもにんじん、トマトペースト、フライドオニオンの野菜も入っていて、野菜の旨味も味わうことができます。
瓶を開けてみると、カレーのスパイシーな香りが漂います。ほろほろにほぐされたサバフレークが入っていて、辛さはあります。辛い物が苦手な人や子どもにはピリッと辛く、食べられない場合があるかもしれません。辛い物が好きな人には好まれる辛さでしょう。サバの臭みは全くなく、しっかりカレー味のついたサバフレークです。
価格:235円
カロリー:354kcal
おいしい食べ方
サバカリーのおいしい食べ方をご紹介します。
サバカリーご飯
やはりご飯との相性は抜群です。温かい白米の上にのせて食べればあっという間に白ご飯が無くなってしまします。おにぎりの具にしてもいいですね。
サバカリー卵ご飯
白いご飯の上にのせたサバカリーの上に、卵(黄身だけでもいい)をトッピングして食べます。卵とカレーとご飯の相性ばっちり!自宅での一人ランチの定番化、決定です。
サバカリートースト
パンの上にバターまたはマヨネーズを塗って、サバカリーをトッピング、チーズをパラパラ振りかけてトーストします。パンとの相性も良く、チーズがとろけて全体をまろやかに食べやすくまとめてくれます。
サバカリーパスタ
表示通りにゆでたパスタにサバカリーを絡め、青ネギ、海苔をトッピングして和風サバカリーはいかがでしょうか。サバカリーにしっかり味がついているので、パスタにもよく絡み簡単にパスタが作れます。
手軽に魚が食べられる
全体的な値上げもありますが、魚は値段が高かったり、味や骨が苦手な人がいたり、レパートリーに困ることがあるかと思います。しかし、瓶詰のサバカリーなら、手軽に魚を食べることができます。
気になった方は、ぜひ業務スーパーをチェックしてみてください。
■執筆/さくのんさん…コロナ禍で食費の大幅削減に成功し、食費2万円台をキープする節約主婦。家計管理術や、業務スーパーの推し商品や新作商品などをSNSで発信中。
編集/サンキュ!編集部