業務スーパーには大容量、冷凍食品、輸入商品など数多くの商品が販売されていて、お店に行くだけでも毎回楽しめます。
冷凍スイーツも種類豊富ですが、また新作のスイーツが出ました。冷凍「あっぷるぱい」について業務スーパーを活用して食費を節約するさくのんさんに教えてもらいました。

「あっぷるぱい」
業務スーパーには冷凍スイーツコーナーがあり、冷凍大福や冷凍ケーキ、冷凍ワッフルなど種類豊富です。そこにまた新たに「あっぷるぱい」が仲間入りしました。商品名が平仮名で書かれたかわいらしいパッケージは赤色と黄土色です。最近発売した「リングドーナツ」と同じメーカーの商品です。
価格:257円
カロリー:175kcal(1個当たり)
おいしい食べ方
袋の中には手のひらサイズの、丸形のアップルパイが3つ入っています。手のひらサイズと言っても、1つあたり約86円はかなりお手軽価格です。ただ、この冷凍アップルパイ、電子レンジ調理で簡単に、というわけでなく、180度に予熱したオーブンで23分~25分焼く必要があります。
それが少し手間だと感じてしまうかもしれませんが、そのほんのひと手間で焼き立てのアップルパイが食べられるのなら、大した手間だと感じません。1袋だけでなく2袋、3袋まとめて焼いてしまうのも手ですね。
焼きあがる直前には、バターとりんごの香りが漂ってきて、家中がパン屋さんの香りに包まれます。
気になる味
焼き立てのアップルパイは、さくさくホロホロ生地に、たっぷりと甘いりんごフィリングが包まれていて、やはり焼き立ては香りが違います。りんごフィリングはしっかり甘みがあり、生地の塩味と良く合います。
バニラアイスを添えて、スイーツプレートにしたり、元々シナモンが入ってないので、シナモンパウダーを振りかけてより本格的なおとな好みのアップルパイに仕上げたりして食べるのもいいですね。
イチオシのスイーツ
冷凍庫の場所をとらないサイズ感なので冷凍庫にストックしておいて、食べたいときに食べられるのが冷凍スイーツの良いところですね。お家で手軽に、焼き立てアップルパイが食べられるのはとても贅沢です。ちょっと余裕のある日の朝食やお友だちとのティータイムにいかがでしょうか。
気になる方は、ぜひ業務スーパーをチェックしてみてください。
■執筆/さくのんさん…コロナ禍で食費の大幅削減に成功し、家族4人、食費2万円台をキープする節約主婦。家計管理術や、業務スーパーの推し商品や新作商品などをSNSで発信中。
編集/サンキュ!編集部