オリジナル商品から輸入食品まで幅広く取りそろえているカルディコーヒーファーム。「お客様に感動の空間を演出する」というコンセプトのもとつくられたお店では、季節ごとにさまざまな新商品が登場しています。
そんなカルディで、一際目立つニューアイテムを見つけました。カルディ歴11年のカルディマニアなかべぇさんに、新商品の「ラオマーパンミエン(汁なし担担麺パイグータン)」を紹介してもらいました。

「ラオマーパンミエン(汁なし担担麺)」
こちらはカルディに新商品として仲間入りした「ラオマーパンミエン(汁なし担担麺)」。伝統的な天日干し製法でつくられた台湾発祥の関廟麺(グァンミャオミエン)と辣油、醤油、ごまだれ、シーズニングがセットになって入っています。
関廟麺(グァンミャオミエン)は台湾台南市関廟区名物の小麦麺で、屋外で天日干しを行うのが一般的な製法なんだそう。これによって麺の香りと食感がよくなり、ゆでた際に伸びにくくなります。
内容量:129g(めん90g)
カロリー:611kcal
購入時価格:378円
つくりかたは、沸騰したお湯で麺を5〜6分ゆで、湯切りした後にゆで汁大さじ1杯と付属の調味料を混ぜ合わせるだけ。
パッケージ裏には「お好みでねぎやニンニクのみじん切りをトッピングするのがおすすめ」と記載されていましたが、今回は、ニラとゆで卵をトッピングしました。
柔らかな麺はモチっと伸びがよく不思議な食感。タレがしっかりとからんでいますが、味は濃すぎないので麺の味わいもしっかりと楽しめます。
花椒の香りとラー油のピリ辛さ、胡麻の風味が食欲をそそり、どんどん食べ進めてしまいます。たれはトッピングとも相性がよく、とくにゆで卵を合わせるのはおすすめです。麺のボリュームもたっぷりあるので食べ応えも抜群。
「台湾風まぜ麺」もおすすめ
台湾料理がお好きなかたには「台湾風まぜ麺」もおすすめです。コシのある乾麺とピリ辛のタレ、調味油が2食分ずつセットになって入っています。
旨みたっぷりの醤油味がベースになっていて、花椒のシビ辛さと唐辛子のパンチが刺激的。食べ進めるにつれジワジワと増していく辛さは、辛い物好きにはたまりません。麺はツルツルでのど越しがよく、しっかりとコシのあるタイプ。タレの旨辛さと麺の弾力の両方がクセになりますよ。
内容量:184g(めん73g×2束、スープ10g×2袋、調味油9g×2袋)
カロリー:1食あたり353kcal
購入時価格:356円
気軽に海外の味を楽しめる
今回は、カルディに新登場した「ラオマーパンミエン」をご紹介しました。カルディには、今回ご紹介した商品以外にもたくさんの台湾食材がそろっているので、気になるかたは要チェック!店舗またはオンラインストアで購入可能です。
■執筆/なかべぇ…カルディ歴11年。新商品からリピート商品まで、365日ほぼ毎日カルディ商品を食べているカルディマニア。月間50アイテム以上購入し、カルディに関する知識を日々深めています。製菓衛生師の資格を保有するスイーツマニアでもある。
編集/サンキュ!編集部