カルディには世界の味を気軽に楽しめるアイテムがたくさん溢れています。特に、カレーはメディアでも絶賛されるものが多く、一度は試してほしいものばかり。
今回は、通い始めて15年以上のおおつかはじめさんが、マニアいちおしのカレーをご紹介します。

チキン・ド・ピアザ
商品名 チキン・ド・ピアザ(鶏とたまねぎの濃旨カレー)
内容量 150g
カロリー 209kcal
価格 345円
こちらは、カルディオリジナルで販売されている「チキン・ド・ピアザ」。北インドの定番カレーで、ド・ピアザのところは「2つのたまねぎ」という意味だそう。フレッシュなたまねぎと、ソテーされたたまねぎの2種類を合わせ、そこに鶏肉を加えた甘みのあるカレーです。
食べるときは温めるだけでOK。電子レンジで600W1分30秒を目安に、深めの耐熱皿にいれてラップをしてから温めましょう。また、封を切らずに湯せんで約5分温めて食べる方法もあります。
たまねぎのほか、赤ピーマンやトマトピューレ、りんごピューレ、にんにく、はちみつが入っていて、甘口カレーほどの辛味です。けれど、クミンやガラムマサラも入っているので、本格的なスパイスはしっかりと感じられます。
ミルクっぽさもあるので、日本のカレーというよりはやはり異国感が強め。ごはんよりもナンと一緒に食べたくなる味付けです。
豚と生姜のタイ風カレー
商品名 ゲーンハンレー 豚と生姜のタイ風カレー
内容量 150g
カロリー 176kcal
価格 313円
こちらは豚肉と生姜を効かせた「タイ風カレー」。ゲーンハンレーとは、豚肉を使ったカレーのことで、タイ北部の郷土料理だそう。カレーの本場ではよく使われるココナッツミルクは使用しない、珍しいカレーです。その代わりに、タマリンドを使うため、甘酸っぱさを含んだ酸味がクセになる味付けになっています。
パッケージのまま、電子レンジもしくは湯せんで温めて食べます。1食分なので、そのまま食べられるのは気楽ですね。
カレーの中には、大きめの豚肉の塊がいくつか入っています。さらっとしたルーで、白いごはんにどんどん吸われていってしまいそう。このタイプは別皿で食べるほうがいいかもしれませんね。
スプーンですくうと、針金のような細さの生姜がたくさん入っているのがわかります。タマリンドの甘さと、生姜の辛味が不思議な味わいに!日本のカレーとは全く異なる味と見た目なので、本格的なカレー屋さんで食べているかのよう。
辛味はあまり感じないので、辛いもの好きな人には物足りないかも。
世界の味を楽しんで!
カルディではいろんな種類のカレーが販売されていて、メディアでとりあげられた後にはすぐに完売になってしまうことも。自宅では作れない異国の味を、手軽に楽しんでみてくださいね。
◼︎執筆/おおつかはじめさん…2018年にアウトドアに魅了され、年間5回以上家族でキャンプに行くアクティブママ。10年のレストラン勤務経験のある調理師でもあり、その経験を生かしたアウトドア飯もSNSやブログで発信中。
編集/サンキュ!編集部