「これ欲しかった!」そんな気持ちに応えてくれる商品を見つけると、ちょっとテンションが上がりますよね。
今回は、整理収納アドバイザーで、100均を始めとしたプチプラアイテムにも詳しいライターの山岡さくらさんに、かゆいところに手が届く便利グッズ、アルミ保存袋シリーズを紹介してもらいます。「こんな袋まであるの!?」と驚くこと間違いなしです。

「そんなのまで!?」ピンポイントなダイソーの「アルミ保存袋」シリーズ
ダイソーの保存袋売り場で、ひときわ目を引くのがアルミ素材の保存袋たち。しかも、ただの保存袋ではなく、それぞれにぴったりな用途が設定されているのがすごいところ。
購入したのは
・コーヒー豆用
・ティーバッグ用
・海苔(3切)用
・パスタ用
どれもアルミ素材で遮光性・防湿性が高く、食品の劣化を防ぎやすいのが特長です。ジッパーつきで繰り返し使えるのもポイント。コーヒー豆用はバルブもついています。どれも110円で手に入るので気軽に購入できます。
さらに、シリーズにはお米用、冷凍ごはん用、製菓用、そば・うどん用、食パン用などもあるんです。それぞれの食品に合ったサイズで用意されているので、保存に困っている食品用を見つけたら、ぜひ買ってみてください。
食品保存袋(コーヒー用)
コーヒー豆専用のアルミ保存袋。これが「ダイソーで買えるの!?」と驚くレベルの本格仕様なんです。
・収納量:コーヒー豆約300g
・サイズ:20×29×8cm
・1枚入り110円
空気を抜けるバルブつきなので、酸化を防ぎたいコーヒーの保存にぴったり。これ、ふつうならコーヒー専門店や業務用レベルでしか見かけない仕様です。
実際に豆を入れてみると、ほどよい厚みとアルミの質感がしっかりしていて安心感があります。このクオリティで110円は、本当にコスパ優秀。コーヒー好きなかたや、焙煎豆を保存しているかたには、ぜひ一度試してほしいアイテムです。
食品保存袋(ティーバッグ用)
箱入りは箱から出すとバラバラになるし、箱のままでは、減ってきたときに場所ばかり取って邪魔に感じることも。そんなときに見つけたのが食品保存袋(ティーバッグ用)です。
・収納量:約30個
・サイズ:20×27.2×6cm
・2枚入り110円
3層構造+アルミ素材で、光・空気・湿気をしっかりカット。酸素を通しにくいため乾燥から守り、ティーバッグの香りと風味を長持ちさせてくれます 。
食品保存袋(海苔3切用)
開封後の海苔をパリッとキープ!おにぎり用にカットされた海苔がぴったり収まります。デザインもおにぎり柄で、とてもかわいらしいですよ。
・サイズ:14×31×0.2cm
・収納量:3切海苔約20枚
・2枚入り110円
アルミ・3層構造で湿気や酸素、光をブロック。開封後の海苔をパリッとおいしく保存できます。乾燥剤をいっしょに入れておくのがよいそうです。
食品保存袋(パスタ用)
細長い乾麺専用につくられた、パスタ用 アルミ保存袋です。ふつうのジッパー袋では入らない長さの麺も、無理なく収納できるのがうれしい特徴。イタリアを思わせる配色のパッケージもおしゃれです。
・サイズ:13×31.5×6cm
・収納量:パスタ約500g
・2枚入り110円
パッケージはコンパクトですが、袋は折りたたまれていて、実際はしっかり長さがあります。パスタの袋ごと、この保存袋に入れれば、入れ替えも簡単です。
用途別だから使いやすい、そろえて使いたくなるシリーズ
食品ごとにぴったりなサイズ・素材でつくられた「アルミ保存袋」シリーズは、まさに「専用仕様」の保存袋。シリーズでそろえれば、キッチンのストック収納がすっきり整い、使い勝手もアップします。
すべて110円というコスパのよさもうれしい、見た目も中身も整う保存袋。気になるかたは、ぜひダイソーのキッチン用品コーナーをチェックしてみてくださいね。
■執筆/山岡さくら…元汚部屋出身、面倒なことは大嫌いなずぼら整理収納アドバイザー。無印良品、ニトリ、100均、3COINSなどのシンプルでプチプラなアイテムを活用した収納を得意としている。
編集/サンキュ!編集部