日常生活で使う機会はほとんどないけれども、知っているとちょっと自慢できる難読漢字。漢検準一級を有するサンキュ!STYLEライターのdanngoさんがチョイスした、難読漢字をご紹介します。

知っていると自慢できる!?難読漢字クイズ
こんにちは、サンキュ!STYLEライターのdanngoです。漢検準一級を持つ私、テレビの難読漢字クイズではいつも夫に答えを教えています。
「四」に「十」に「雀」で「四十雀」。
「四十」の部分はわかりやすいですね。数が多そうな難読漢字です。
「雀」という字の読みかたを知っているかどうかで、正解へのたどりつきやすさが変わってきますよ。
さて、なんと読むかわかりましたか?
正解を知りたい方は、もう少しスクロールしてみてくださいね。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
正解は……
正解は「しじゅうから」でした!
シジュウカラは、スズメ目シジュウカラ科の小鳥。スズメくらいの大きさの野鳥です。
翼はくすんだ緑や淡い青、黒や灰色などの色が組み合わさっています。お腹の部分には丸みがあり、白い羽毛の中央に黒い縦線が入っていて、ネクタイをしているようにも見えます。
オスの方が縦線が太く、なわばり争いのときにこの線を見せつけ合うのだとか。ケンカにしてはかわいいですね。
名前の由来は、「スズメの40倍の価値があったから」「たくさん群れるから」「声がシジュウと聞こえるから」など諸説あるそうです。「カラ」の部分は小さい鳥をあらわす言葉だとされています。
鳴き声にいくつか種類があり、仲間に集まれと知らせたり警戒を呼びかけたりしているのだと考えられています。複数の鳴き方を組み合わせることもあるとか。今後の研究が楽しみですね。
色がきれいで愛らしい野鳥ですが、スズメの40倍の希少価値というのは言いすぎかもしれません。市街地にもわりと普通にいるからです。
さほど人をこわがることもなく、巣箱をおいておくと使ってくれることもありますよ。
というわけで、難読漢字クイズでした。ぜひご家族やお友達に「知っている?」と聞いて自慢してみてくださいね。
◆記事を書いたのは・・・danngo
国語科教員免許と漢検準一級を持つ、アラフィフの専業主婦。二児の母で、子育て関連の記事を書くのが得意です。本を読むのが大好きですが、一度読み始めると家事がおろそかになってしまうのが悩み。子どもの遊び相手をすると本気になりすぎて怒られ、家事は手抜きになる一方です。甘いもの、日本の古いものをこよなく愛しています。