沖縄で大人気の沖縄郷土料理「沖縄そば」。そのなかの1つ「ソーキそば」をご存じでしょうか?
ソーキそば(沖縄そば)は、沖縄の郷土料理でやわらかく煮込んだ豚のスペアリブ(ソーキ)をのせた沖縄そばのことを指します。
豚骨とかつおぶしのだしでとったスープがとってもおいしく、何度食べても飽きない味。
そんな「ソーキそば」を自宅で簡単につくれちゃうんです。
しかもそろえる材料は一切なし!麺を茹でるだけで簡単につくれるセットを【カルディ】で見つけました!
沖縄好きの私、4人のママである私ここママが自宅でつくってみました!
早速ご紹介します。

軟骨ソーキまで入っている!「とろとろ軟骨ソーキそば」とは…
こちらです。【カルディ】「とろとろ軟骨ソーキそば」1食分
こちら、【カルディ】のなかでも大人気のもへじの商品です。
オレンジ色のパッケージも目を引きます。早速つくってみました。
麺をゆでてソーキを温めるだけ??超簡単の「ソーキそば」がつくれる
袋から出してみると、麺、スープ、ソーキの3袋入っています。
見てわかるとおり超シンプル。いろいろ付属が入っていないのもすごくいい。
この白い袋の中身が軟骨ソーキ。袋のまま湯せんで温めるか中身を出してレンジで温めておきます。
麺は沸騰したお湯で4~5分ほどゆでます。
じつは沖縄そばは、「そば」と名がついていますが、そば粉は使われていないんです(小麦粉100%)。
液体スープは器に入れておきます。麺がゆで上がるタイミングでお湯250ccをそそぎます。
そして、麺がゆで上がるタイミングでスープにお湯250ccをそそぎ、そこにゆで上がった麺を入れ
温めた軟骨ソーキをのせるだけ。これで完成です!すごい、あっという間にできあがりました。
お好みで紅ショウガやネギなどをトッピングするとより本格的です。
トロトロの軟骨ソーキがとてもおいしい!これが家で簡単につくれるとは驚きです。
私は毎年家族で沖縄へ旅行に行きます。その際沖縄そばを必ず食べるほど沖縄そばが大好きです。
沖縄そばが沖縄のソウルフード。各お店によってトッピングも違えばスープの味も違う。
本当においしい「ソーキそば」。
これが自宅で簡単につくれたら本当にうれしいですね。
ほかにもまだまだたくさん!沖縄料理がかんたんにつくれるキットなど。
【カルディ】には、「トロトロ軟骨ソーキそば」のほかにも、沖縄料理が手軽につくれるキットがたくさん販売されています。
どれもとても簡単につくれるのに、本格的な味わいで、自宅にいながら沖縄旅行気分が楽しめます。
本当におすすめなので、気になるかたはぜひチェックしてみてください!
■執筆/ここママ
20歳から6歳までの年の差4兄妹の母。自宅でパン教室開講するほか、子ども食堂も主催している。時短、簡単料理が得意で自宅で友人を招きホームパーティーを開催することも。インスタグラムは@hi_02.k
編集/サンキュ!編集部