PTA活動で男性から誘われた……あなたならどうする!?
2018/08/19
PTA会長(男性)から「2人でゆっくり話してみたい」と食事に誘われた──。こんなお悩みが『ウィメンズパーク』に投稿されました。「あり得ない」と感じてお断りしたというスレ主さんですが、「もしかして私が考えすぎなだけ?」と悩むこともあるそう。これに対して、みんなから「ドン引き!」「下心があるに決まってる!」という反応がたくさん寄せられました。上手な断り方のコツも含めて、早速、見てみましょう!
1. 下心あり。絶対に行かない!
「その会長には絶対に下心がある」と確信する人が大多数でした。特に「2人でゆっくり話してみたい」というところにドン引きする人が多く、全員が「私なら行かない」と答えていました。
・その会長、下心あると思います。もしも本当に「話すだけ」だったとしても、ほかの保護者に見られたら100パーセント誤解されると思います。私なら行きません。
・下心があると思います。行かなかったとしても、そういう誘いがあったことが周りに知れた時点で、どういうウワサが立つか分かりません。異性の役員同士なら、プライベートで2人だけのおつきあいは一切なしです。
・ドン引きです! 役員同士で慰労会とかならアリですけど「2人でゆっくり話してみたい」はナシですね。前科ありの人なのかも。奥さんに言ってやりたい(笑)。
・私も役員をやっていますが、あくまで「子どもありきの役員仲間」。友だちでもないし、サークル仲間でもないし、やはり子どものための親の集まりでしかないです。そんな下心のある人が、会長なんてやってていいのでしょうか。ちょっと引いちゃいます。
・役員同士なら「ほかの役員も一緒の飲み会」程度が普通では? 2人きりの食事に誘ってくる会長って…。私なら、学校側はもちろん周りの人にも「あの方、どういう方なんですか?」と聞いちゃいます。
2. 上手な断り方は?
相手がPTA会長なだけに、断って関係が悪化するのではないかと不安になることもありそう。そこで、上手な断り方のアドバイスを投稿してくれた人もいました。
・私なら「夫がやきもち焼きなので、すみませーん」とか言って断ります。それで圧力かけられたりいじめられたりしても、構いません。家庭崩壊の方が、よっぽどイヤなので…。
・役員の仕事で打ち合わせなら、学校内で会います。個人的な誘いならドン引き。ただ、むげに断るとカドが立って今後の役員仕事がやりづらくなるかもしれないので、「皆さんで親睦会を」という流れに持っていくのもいいと思います。
・「みんなで昼間に行きましょう」とか、やんわり断ってみてはどうでしょうか。私も来年度から役員になるので、そういう方がいないといいな…。
3. まとめ
いかがでしたか? たとえ何もなかったとしても周りに見られたら誤解されそうなので、やはり「行かない」という選択肢がよさそうですね。それにしても、PTA会長という「相手が断りづらい立場」を分かって誘っているとしたら、かなり悪質です!
■文中のコメントは「ウィメンズパーク」から再編集したものです。