【ダイソー】失敗いらず!レンジで温泉卵ができちゃった!
2018/12/24
ご飯作りの時は、いかにスムーズに進められるかが一つのキーポイント。
活躍してくれるのが“ダイソー”の電子レンジで使う便利グッズ。
フードコーディネーターの臼井愛美さんが時短のために愛用しているアイテムをご紹介しています。
執筆: フードコーディネーター臼井愛美
高3、中3、小6の3人の子育て中のママ。フードコーディネーター、サンキュ!アンバサダー、読者モデル、ライター...
レンジで簡単!温泉たまご108円
“ダイソー”の温泉卵が簡単にできる電子レンジ調理器具。
他の料理を作っている間に、電子レンジでは温泉卵を作るという同時調理ができます。
目を離しても、失敗がないところも嬉しいところです。
使い方はとっても簡単!
破裂防止のため卵黄に楊枝で4~6か所穴をあけます。
卵全体にかぶるくらいの水(約大さじ3)を入れて、500Wで50秒温めます。
蓋をおさえて湯きりすれば完成です。
朝食がいっきにランクアップ!
手軽に温泉卵が作れるので、忙しい朝にも作りやすいです。
いつもの朝食に温泉卵をプラスすればたんぱく質もとれます。
目玉焼きよりも油を使わずヘルシーだし、フライパンを使わないので洗い物の負担も軽減。
夕飯だって食欲をそそる盛りつけになる!
丼物やトーストに温玉をのせ崩しながら食べると、たらりと流れる卵黄が食欲をそそります。“映え写真”もとれますよ!
“ダイソー”は、こんなのほしかった!と思う電子レンジ調理器具が定期的に新登場しているので、店頭を定期的にのぞくと日々のご飯作りを軽減してくれる出会いがあるかもしれません。
※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。
※ご使用の際は、使用上の注意をよく読んだうえでお試しください。
■教えてくれたのは・・・フードコーディネーター臼井愛美
中3、小6、小3の3人の子育て中のママ。週4でアパレルの販売員をしながら、
フードコーディネーター、サンキュ!トップブロガー、読者モデル、ライターとして活躍中。著書に『ご機嫌な主婦でいるための56のアイデア』(KADOKAWA)は絶賛発売中。