足元の悩みはコレで解決!ダイソーのインソール・パッドをレビュー

2019/02/18

慣れない靴を長時間履いたり、新しいパンプスを履く時におすすめな、ダイソーのジェルインソール・パッドを、パーソナルスタイリストの勝連さおりさんに紹介してもらいます。

1級骨格スタイルアドバイザー、日本スカーフコーディネーター協会認定講師資格、整理収納アドバイザー1級資格を持...

>>>勝連さおりの記事をもっと見る

ヒール靴にはつま先用のジェルインソール!

まずは、ヒール靴におすすめな「DAISO ジェルインソール つま先用」(価格108円・税込)を紹介。ジェルインソールいう商品名ですが、布付きなので、表面は薄いフェイクスエードのような感じになっています。

透明のシートを外すと粘着テープになっているので、つま先の部分に貼ります。履いてみると、クッションになるので歩いた時の衝撃は少し緩和されます。とくにストッキングなどを履いたときのヒール靴は前に滑りやすいので、コレがあるとだいぶラクになるかも。

かかと用ジェルインソールで靴ずれ・くつ脱げ防止!

かかと部分の靴ズレ防止におすすめなのは「DAISO ジェルインソール かかと用」(価格108円・税込)。素材は「つま先用」と同じです。私がふだん履いているパンプスはベージュなので、脱いでも目立たないのが良かったです。

こちらもシートから外してかかと部分に貼ります。今回は画像のようにギリギリの場所に貼りましたが、靴によってはもう少し下に貼ったほうがよい場合もあります。貼り直しも1、2回なら可能ですので、試し履きしながら調整してみてくださいね。

O脚にお悩みの人は「ジェルパッド」を

今回試した商品の中で私がいちばん気に入ったのが、「O脚用ジェルパッド」(価格108円・税込)です。半透明のジェルタイプで、使い方は透明のシートを外して粘着面を下にして、靴のかかと部分に貼るだけ。

O脚気味の私ですが、このパッドを貼った靴を履いたところ「足首がまっすぐになってる!」と驚かされました。O脚のせいで外側に重心が行きがちなところを、画像のように斜めになっているジェルパッドの厚みでカバーしてくれるのです。また、履き心地もよくなるので、かかとの擦り減りが気になる方などもぜひ使ってみてはいかがでしょうか?

以上、ダイソーのインソール・パッド3つをご紹介しました。お気に入りの靴を靴パッドで快適に履いて出かけましょう。


■教えてくれたのは・・・勝連さおり(SSS-Style+、サンキュ!公式ブロガー saoriro)さん
1級骨格スタイルアドバイザー、日本スカーフコーディネーター協会認定講師資格を持つ。〈衣食住のちょっとの工夫で毎日の暮らしをもっと楽しく〉をテーマに発信するSSS-Style+のファッション担当。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND