毎日のご飯づくり、少しでも楽したいですよね。そこで活躍してくれるのが電子レンジ調理器。ダイソーにはいろいろな種類のアイテムが売っています。その1つをフードコーディネーターの臼井愛美さんが紹介してくれました。

執筆: フードコーディネーター臼井愛美
高3、中3、小6の3人の子育て中のママ。フードコーディネーター、サンキュ!アンバサダー、読者モデル、ライター...
ダイソーの電子レンジ調理器具
ダイソーの電子レンジ調理器「プチオムレツ 目玉焼き」(100円)。オムレツと目玉焼きがつくれるプレートが2個入っています。目玉焼きは2個、プチオムレツは4個つくれます。
5分以内につくれる!
袋の裏面にあるレシピを参考につくります。目玉焼きはプレートに卵を落として、破裂防止のため黄身にフォークで穴をあけ、水小さじ1を加えて600Wの電子レンジで1分20秒。
あっという間に目玉焼きが完成します。卵を落とす前にベーコンをしくと、ベーコンエッグもつくれますよ。
手軽につくれて洗い物も減る!!
電子レンジで加熱している間に、食パンをトーストするなど、ほかのことができるのが電子レンジ調理器のいいところですね。とくにいそがしい朝に時短できるのはうれしい。洗いものもフライパンを洗うより、プレートを洗う方がサイズ的にも楽ですし、油を使わないのですぐに洗うことができます。
プチオムレツプレートが使える!
目玉焼きプレートもよいですが、プチオムレツプレートの方が私はお気に入りです!裏面にあるレシピ通りに卵液をつくって、お好みで具材を入れて600Wの電子レンジで1分20秒加熱すれば完成!
おもてなしにもいいし、お弁当にもぴったり!火を使わないので子どものお手伝いにももってこいです!
油を使わなくてもくっつかないので、ヘルシーにつくれるところもいいところですね。
■教えてくれたのは・・・フードコーディネーター臼井愛美
高1、中1、小4の3人の子育て中のママ。週4でアパレルの販売員をしながら、フードコーディネーター、サンキュ!トップブロガー、読者モデル、ライターとして活躍中。著書に『ご機嫌な主婦でいるための56のアイデア』(KADOKAWA)は絶賛発売中。
※記事内の商品価格は、表記がない限り消費税抜きの価格です。
※電子レンジの加熱時間は、600Wの場合の目安です。
※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。