仕事を辞めたいと思ったことはある?みんなのお仕事事情をアンケート
2020/02/03
共働きの家庭も多くなり、働く人が増えていく一方で「今の状況で働き続けるのはしんどい」「できれば仕事を辞めたい」という声も聞かれるようになりました。そのつぶやきには、どんな悩みや事情が潜んでいるのでしょうか?『サンキュ!』読者180人にアンケートを実施したところ、子育て中の主婦が働くうえで抱えがちな悩みやストレスが見えてきました。
※サンキュ!モニターアンケートより(対象読者数180名。19年11月実施)
今、仕事をしていますか?
社会的に働く女性が増えていますが、『サンキュ!』読者も仕事をしている人が多数派で60%以上でした。その割合は年々増えています。
就業形態を教えてください。
『サンキュ!』読者はパート・アルバイトが最多で半数を超えています。働く時間をある程度選べて子育てと両立しやすいのが理由のよう。正社員は約4分の1。その他は内職等。
仕事の内容を教えてください。
最も多かったのは、主婦に人気の事務職。人手不足で仕事の負担が増えがちなサービス業や飲食業も多くいました。学校給食のパートなど、教育機関で働く人も増えています。
仕事を辞めたきっかけを教えてください
約9割の人が仕事を辞めた経験があり、特に妊娠や出産を機に退職している人が多いようです。ライフスタイルの変化や夫の転勤、引っ越し以外の理由で辞めた「その他」も意外と多く約36%。その中には人間関係や家事・育児との両立が理由で辞めた人も含まれます。※複数回答。
辞めた人の多くが、「収入に不安」を感じていた!
辞めた人に「退職後、生活や心境にどんな変化があったか」を聞いてみると、「不安」の文字が続出! 特に収入に不安を感じている人がたくさんいました。「家計が苦しくなることに不安を感じた」(K・Kさん)、「貯蓄が減っていくので不安だった」(S・Iさん)、「暮らしは貧しくなり、安い物を探す毎日。これからますます子どもにお金がかかり、老後資金が貯められず不安」(Y・Kさん)。収入のほかには、社会とのつながりが薄れたことが不安という声もありました。
仕事を辞めたいと思ったことはありますか?
仕事を辞めたいと思ったことがある人が6割以上を占めました。働くことにストレスや悩みを抱えている人が多いようです。
「人間関係」が理由で辞めたいと思っている人が、意外に多かった!
仕事を辞めたいと思った理由も聞いてみました。「子どもとの時間をもっと持ちたい」「仕事と家庭生活の両立が大変」のほか、実はいちばん目立ったのは「職場の人間関係」。「人間関係が悪く、仕事以外に気をつかうことが多すぎてつらかった」(A・Kさん)、「職場でいじめがあった」(N・Kさん)、「上司が威圧的になることがある」(T・Wさん)、「理不尽な先輩のパワハラ、モラハラで体調をくずした」(K・Aさん)先輩との関係になど、上司や悩む声も多く挙がりました。
参照:『サンキュ!』2月号「仕事、やめていいですか?」より。掲載している情報は19年12月現在のものです。イラスト/おぐらなおみ 取材・文/神坐陽子 編集/サンキュ!編集部
『サンキュ!』最新号の詳細はこちら!