みなさんの家庭にも2つや3つ、それ以上にたくさんあるであろう必需品!キッチングッズの保存容器。今回はダイソーを始めとした100円ショップで買える「使いやすさがピカイチ」の保存容器をご紹介します。いろいろな種類があるので、ぜひ参考にしてみてください。

ダイソーで買えるおすすめの保存容器
ロックポット
こちらの保存容器は、以前からSNSで話題になったアイテムなのでご存知のかたも多いかもしれません。ダイソーのロックポットという商品です。こちらのアイテムの魅力は何と言ってもふつうの容器のように開けると「ふたが立つ」ことで、開け閉めの際にいちいちふたを外す作業が入りません。
中にはお茶パックを入れたり、調味料を入れたり、片手で開け閉めができるので料理中の時短にも繋がりますね。長方形で収納時も並べやすいというのも人気のポイントです。
コンパクトサイズでかわいい
こちらはダイソーで買える保存容器です。透明になっているので、シールで示さなくても一目でわかります。ジャーのような形ですが、意外とコンパクトサイズでかわいいですよ!
セリアで買えるおすすめの保存容器
保存に便利!セリアの小さめタッパー
こちらはセリアの小さめタッパー。少しの量を保管するのにピッタリですね。タッパーの上にはマスキングテープを貼り、何が入っているのか書いておくと便利ですよ。
仕切りもついてる!セリアの「しっかりパック」
セリアの「しっかりパック」は、離乳食などちょっとの量を保管するのにピッタリです。中に仕切りがついているタイプもあるので、種類別に入れることができますね。
洗いやすい!「とにかく洗いやすい保存容器」
通常のタッパーはフタの部分に溝があり、ソースなどが入ってしまうと洗うのがたいへんですが、セリアの「とにかく洗いやすい保存容器」は溝がないので洗うのがとっても楽!衛生的で使いやすい保存容器です。
デザインもシンプルで使いやすく、しっかりスタッキングもできます。収納する際にも場所を取らないのはうれしいですね。
レトロ炊飯器みたい!セリアの保存容器
まるで昭和のレトロな炊飯器のような保存容器。懐かしさを感じられるデザインですね。透明のいつものタッパーに飽きてしまったら、このようなカラフルなデザインの容器を使うのもよいですね。
キャンドゥで買えるおすすめの保存容器
ケースに入れたまま直接塗れる!バタースティック
固いバターを容器にセットすることで、直接パンなどに塗ることができる、直ぬりバタースティック。こちらは、ダイソーやセリアでもお取り扱いがあるようです。バターをその都度カットする必要がなく、スマートに立てて収納できるのも人気の秘密。フタ部分に目盛りがついているので、計量も簡単です!
見た目もかわいい人気保存容器
ドイツ生まれの保存容器、WECK(ウェック)が100円ショップで買える!と話題を集めていて、見つけたら即購入するかたも多い人気の保存容器です。こちらはキャンドゥで購入できるチューリップ型のWECK。お値段は330円です。イチゴ型のロゴもとってもキュート。見せる収納にもおすすめです。
大きいサイズのWECKも!
キャンドゥにはたっぷり入る大きいサイズのWECKも!お値段は850mlタイプが550円、580mlタイプが440円です。ガラス製で形状はストンとしていて、すっきりしています。お値段ラベルもきれいにはがれるので安心。どれもかわいいので、種類別に集めたくなりますね。
お調理が楽しくなりそうな調味料ボトル
キャンドゥで購入できる、シンプルかつおしゃれなデザインのロゴ入り調味料ボトル。約650ml入るたっぷりサイズです。中身が見えるので取り扱いやすく、ボトルのフタはペットボトルタイプなので、開け閉めも簡単です。キッチンに置いておくだけで気分が上がって、お料理がはかどりそうですね!
ただの保存容器ではなく、家事の時短にもなるアイテムが数百円で買えるなんてすごいですよね。今はふつうの保存容器を使っているかたもこの際に100均で買える便利な保存容器をチェックしてみませんか?
※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。コロナ禍で営業時間の変更等を実施している可能性があります。店舗などへ足を運ぶ際には感染防止対策を十分に行うようご注意ください。
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。