必見!片付け達人に学ぶ、新生活に「ニトリ」で買うべきもの
2018/04/07
引っ越しや模様替えが増える新生活スタートの季節には、便利な収納アイテムが欲しくなりますよね。お金をかけずに、スッキリおしゃれに収納したい!そんなときは、片付け達人が「ニトリ」で買ったものを参考にしてみましょう。
「フレッシュロック」でキッチンの粉類をスッキリ収納
ニトリの「フレッシュロック」は中身が見えて密閉できるので、粉類やパスタなどの収納におすすめ。サンキュ!ブロガーのcocoaさんは、いままで瓶やクラフト紙に入れていた粉類をフレッシュロックに詰め替えて収納することに。無駄なくきちんと整頓された、使いやすいキッチン収納になりました。
押入れの小物も「インボックス」でまとめて
雑多にモノを詰め込んでしまいがちな押入れ。ブロガーlauleaさんのように、中身の見えない収納ケース「インボックス」を活用すると、きれいに整頓されるうえに見た目にも統一感がでます。インボックスは、軽くて扱いやすく、積み重ねもOK。サイズも4種類から選べるので、家中の至るところで活躍してくれそうですね。
「ファイルケース」で戸棚の空間を有効活用
ニトリの「ファイルケース」も愛用者の多いアイテムです。ブロガーのmaimamさんは、食器棚の収納にファイルケースを活用。いろいろなものを立てて収納できるので、余ってしまいがちな戸棚の上の方の空間まで有効活用できます。見た目も白で統一感が出ますね。
おもちゃは「カラーボックス×プラ収納」で分かりやすく
ブロガーのきょろさんは、ニトリの「カラーボックス」とプラスチックの「収納ケース」でおもちゃ収納を作成。ケースの色でおもちゃの持ち主や種類を分類する工夫もしています。シンプルで分かりやすい収納で、子どもたちもお片付けしやすくなりました。
「カラーボックス」ダブル使いで衣替えもラクラク
ブロガーmadamakiさんの、「カラーボックス」を前後にダブル使いするアイデアも必見!奥のケースに秋冬ものの洋服、手前のケースに春夏ものの洋服を入れておけば、前後のケースを入れ替えるだけで簡単に衣替えができてしまいます。これぞ片付け達人の収納テクニックですね。
ちょっとしたアイデアと「ニトリ」の便利グッズで、あなたのお部屋も見違えるようにスッキリと片付きます♪ 心もお部屋もスッキリとスタートできるように、新生活にぜひ片付け達人テクを取り入れてみませんか?
(参照: 口コミサンキュ! )
※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。