布団圧縮袋は、かさばる寝具類の収納を改善してくれる人気のアイテムです。敷布団やかけ布団はもちろん、座布団やクッション類まで、幅広い寝具に対応できるのが魅力。
空気を抜くことでコンパクトに圧縮できて、限られた収納スペースを効率的に活用できます。
季節の変わり目や、お引っ越し時の荷物整理に重宝します。ニトリや無印良品などの大手メーカー、ダイソーやセリアなどの100均まで、サイズや用途に合わせて選べる商品も豊富です。衣替えの季節や新生活の準備に、ぜひ活用していきましょう。

※本コンテンツはサンキュ!が制作した独自コンテンツです。記事内のリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、購入実績や会員成約などに基づいて収益を得る場合があります。
圧縮袋の布団用とは?
「圧縮袋の布団用」とは、かさばる布団を効率的に収納するための専用袋のことです。空気を抜いて、お布団のボリュームを大幅に減らすことで、収納スペースを有効に活用します。
サイズも大きいため「敷布団」や「掛け布団」、「座布団」まで幅広く対応可能。限られた収納スペースを最大限に活用できます。
また、「バルブ式」や「手押し式」があり、掃除機を使用するものや手で空気を押し出すタイプなどの選択肢から自分に合った方法を選べますよ。
圧縮袋「布団用」の圧縮方法5つの特徴
「布団用圧縮袋」の基本的な特徴は、かさばる布団をコンパクトにして効率的に収納できることです。中でも注目したいのが、「圧縮方法」です。
圧縮方法には、下記の5つがあります。
■掃除機式(バルブ式)
・バルブの呼ばれる吸引口にから掃除機を使って、空気を抜くタイプ。
■電動ポンプ式
・電動ポンプで空気を抜くタイプ。セットで販売されている商品もあります。
■手押し式
・自分の手や体の重みで、少しずつ空気を抜いていく方法。時間がかかります。
■手動ポンプ式
・ボールの空気入れみたいなポンプで、空気を抜いていく方法。
■差し込み吸引式
・ファスナーの端っこから掃除機の先を入れ込んで、空気を抜いていく方法。
早く圧縮できるのは、掃除機や電動ポンプ式です。掃除機を出すのが面倒だったり、小さいものを圧縮する時は、ポンプ式や手押し式でもいいかもしれません。
圧縮袋「布団用」のメリットについて
布団用圧縮袋のメリットは主に以下の3点にまとめられます。
1. 収納スペースの最適化
「布団用圧縮袋」は、収納スペースの大半を占めてしまう寝具を、約半分コンパクト化できると言われています。押し入れやクローゼットの空間を有効活用できるため、「収納場所が足りない」という悩みも、スッキリと解決できるでしょう。
2. 清潔に保管できる
密封性が高いため、外からのホコリや湿気から、大切なお布団を守ってくれます。また、圧縮袋によっては「防ダニ・抗菌加工」された製品もあるため、目的によって選べるのもうれしいですね。
清潔な状態で、次のシーズンまで長期保管できる点も、大きな魅力といえます。
3. 持ち運びがしやすい
布団を圧縮することで、驚くほど運びやすくなるのも特徴の1つです。お引っ越しの荷造りはもちろん、旅行や出張時にコンパクトサイズにして持ち運びぶこともできます。
収納ケースとセットになった商品を選べた、さらに便利に寝具の移動ができますよ。
圧縮袋「布団用」のデメリットについて
1. 羽毛布団は圧縮に注意が必要
「羽毛布団」を圧縮袋で収納するときは、慎重さが必要です。繊細な羽毛は、長期間の圧縮により型崩れや弾力性の低下を引き起こす可能性も。
専門家によると、羽毛布団は短期間の圧縮にとどめて、定期的に自然な状態に戻すことをすすめています。どうしても「羽毛布団」を圧縮して保管した時は、「羽毛専用」や「空気圧を調整できるタイプ」の圧縮袋を活用しましょう。
2. 長期保管で徐々に膨らむ可能性
お布団を圧縮袋で長期間保管すると、中綿の弾力性が低下する可能性があります。特に、高品質なお布団ほど、圧縮による影響を受けやすく、元の柔らかさや膨らみを取り戻すのに、難しかったり、時間がかかったりすることも。
気持ちの良い状態でお布団を使うためにも、適度な圧縮と通気を心がけましょう。
布団用圧縮袋には、便利な面がある一方で、いくつかのデメリットもあります。
圧縮袋「布団用」の選び方のポイント
布団圧縮袋を選ぶ時は、以下の3つのポイントに注目しましょう。これらを押さえることで、より効果的に布団を収納できます。
1. 布団のサイズに合ったものを選ぶ
お布団のサイズに合う「圧縮袋」を選びましょう。大きすぎると無駄なスペースが生まれ、小さすぎると布団が入りきらない可能性があります。シングル・ダブル・キングなど、布団のサイズに合わせて選んでくださいね。
2. 圧縮方法を確認する
先にお伝えしたように「圧縮方法」も、必ず確認しましょう。
「掃除機式(バルブ式)」は、掃除機を使用して簡単に空気を抜けますが、バルブと掃除機の吸い込み口が合わない場合があります。
また、「手押し式(手動式)」は、力が必要ですが、掃除機不要・電源不要で場所を選びません。
掃除機の持ち運びが、ちょっと面倒だな……という方には、「手動ポンプ」や「電動ポンプ」もおすすめ。
ご自身のライフスタイルに合わせて、使いやすい圧縮方法を選びましょう。
3. 素材の耐久性をチェック
圧縮袋の素材は、耐久性も必要です。薄すぎると破れやすく、厚すぎると扱いにくくなります。また、「防カビ加工」や「静電気防止」など、追加機能がついているものもあります。長期使用を考えて選びましょう。
圧縮袋「布団用」おすすめ人気アイテム17選
電動ポンプ式や掃除機式(バルブ式)
WANALIT|圧縮袋 WL-COMP-L
■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 2,384円
「WANALIT」の圧縮袋 は、布団収納の悩みを一気に解決してくれます。最大の特徴は、驚異の圧縮率。通常の布団を約1/4まで縮小できるため、収納スペースを節約できます。
「バルブ式」を採用しており、掃除機で簡単に空気を抜けるのが魅力。「逆流防止弁付き」で、長期保管にも安心ですよ。
特におすすめなのは、季節ごとの布団の入れ替えに悩む方や、狭い住居で収納に困っている方。また、引っ越しの多い単身者にも重宝します。丈夫な素材で繰り返し使用可能なため、コスパも抜群。
10枚セットなので、座布団や敷布団、衣類なども圧縮して収納できます。
Z ZONAMA|圧縮袋 ZZ-COMP-S
■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 2,729円
「Z ZONAMA」の圧縮袋は、専用の「電動吸引ポンプ」がセットになっている布団用圧縮袋です。1番の特徴は、独自開発の高性能バルブにより、驚異的な圧縮率を実現しているところ。お布団を最大80%まで圧縮可能です。
高品質な素材を使用しているため、長期保管にも適していて、「防虫・防カビ効果」も期待できます。コンパクトな収納を求めるミニマリストの方にもぴったりな商品です。
オリエント|Q-PON!セット(ふとん用2P)
■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 4,273円
「電動吸引ポンプ」と「専用圧縮袋」のセットになっていて便利です。掃除機不要で、コンパクトな「電動ポンプ」があれば簡単・迅速に圧縮できるのが魅力。
「フラットバルブ式」の圧縮袋を採用し、スッキリ収納が可能。特に、海外製掃除機でノズルが合わない方や、ロボット掃除機・ハンディタイプ掃除機ユーザーにおすすめです。
■収納可能量
・Wサイズ掛け布団1枚(6つ折り)
・シングルサイズ掛け布団1枚(4つ折り)
・シングルサイズ敷き布団1枚(3つ折り)
・布団1枚につき圧縮袋1枚使用するため、2枚の布団を収納できます。
石崎資材|バルブ式ふとん圧縮袋 超特大 FL-03B
■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 1,650円
「石崎資材」のバルブ式ふとん圧縮袋は、幅170cmの超大容量が最大の特徴です。圧縮方法は、掃除機を使用する「バルブ式」で、11.5mmの超薄型バルブを採用。「逆流防止弁付き」で、簡単かつ確実に圧縮できます。
底マチ付きの立体構造により、圧縮後の余分なたるみを抑え、コンパクトな収納を実現。長期保管に適した安心キャップも付属していますよ。
大家族や季節ごとの寝具の入れ替えが多い方、収納スペースに悩む方におすすめの商品です。日本製の高品質で、繰り返し使用できる耐久性も魅力です。
■収納可能量
・掛布団:4枚まで
・大量の寝具を一度に圧縮したい方に最適です。
コーナンオリジナル|LIFELEX 防ダニ 圧縮袋 LL NPA21―3568
■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 1,644円
「コーナンオリジナル」の圧縮袋は、防ダニ効果と優れた圧縮力をもっています。フィルム内側に練り込まれた「防ダニ剤」で、長期保管時も安心。
掃除機を使用する「バルブ式」を採用し、素早く効率的な圧縮が可能です。オートロックバルブにより、圧縮状態を長期間維持できます。
大容量のLLサイズは、ダブル布団や厚手の冬物衣類をまとめて収納したい方に最適。収納スペースに悩む方や、季節外の寝具を衛生的に保管したい方におすすめです。
■収納可能量
・ダブル掛け布団:1枚
・冬物衣類:5〜6枚程度
カインズ|オートバルブ布団圧縮袋
■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 1,298円
カインズのオートバルブ布団圧縮袋は、収納の悩みを一気に解消したい方におすすめ。「フタのないバルブ」を採用して、掃除機のノズルを当てるだけで瞬時に圧縮できるのが特徴です。
面倒な作業が苦手な方でも、簡単に布団を約1/3にコンパクト化できます。
空気の逆流を防ぐ「オートロックバルブ搭載」で、長期保管にも安心。チャック部の色で密閉確認ができる親切設計も魅力的ですね。
収納上手を目指す方や、季節外の寝具をスッキリしまいたい方におすすめ。サイクロンクリーナー対応なので、最新の掃除機をお持ちの方にもぴったりです。
■収納可能量
・掛布団:シングル1枚/セミダブル1枚
・敷布団:シングル1枚
東和産業|スティック掃除機対応 圧縮パック ふとんM 80670
■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 600円
東和産業が手がける「スティック掃除機対応圧縮パック」は、便利な機能と使いやすさを兼ね備えた注目の商品です。
1番の特長は、特許申請中の「軟質弁構造」。この設計によって、「スティック型」から「キャニスター型」まで、さまざまな形状の掃除機ノズルに対応できます。
使い方も簡単で、バルブに掃除機のノズルを当てるだけで圧縮を開始できます。充電式のスティック掃除機で、約1〜3分で圧縮できる点は、忙しい主婦にぴったりですね。
収納スペースに悩む方や、クローゼットや押し入れの空間を効率的に活用したい、スティック掃除機ユーザーにおすすめです。
■収納可能量
・シングル掛け布団1枚
・肌掛け布団2〜3枚
手押し式・手動ポンプ式
アール(R) |手押し圧縮袋 シングルふとん用 R-2001
■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 658円
掃除機不要の「手押し式」圧縮袋です。上から手で押すだけで、簡単に布団を圧縮できるのが特徴。
電源や掃除機を使わないため、静かに作業ができますよ。深夜や早朝に収納作業をしたい方、子どもがお昼寝している時間、掃除機の音が気になる環境方におすすめです。
手軽さと静音性を重視する方や、掃除機を持っていない方にぴったりの商品です。
■収納可能量
・シングルサイズの布団1枚
東和産業|上から押すだけ圧縮パック ふとん用 L
■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 598円
「上から押すだけ圧縮パック 」は、ネーミングのとおり掃除機不要の「手押し式」タイプ。
「開閉ミニバルブ」を開けて、上から押すだけで簡単に圧縮できるため、電源や掃除機が近くにない場所でも使用可能です。
「底マチ付き」で棚上収納にもぴったり。また、「段違いチャック」で開閉しやすく、スライダーが本体に付いているので紛失の心配もありません。コンパクトな収納を求めつつ、布団への負担を最小限に抑えたい方向きでしょう。
■収納可能量
・シングル掛け布団2枚
・ダブル掛け布団2枚
Parhatstor|真空布団圧縮袋 6枚セット
■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 1,580円
「手動ポンプ付き」で、掃除機不要の便利な圧縮袋です。どこでも簡単に圧縮できるのが特徴。付属のポンプを使えば、電源のない場所でも布団をコンパクトに圧縮できますよ。
丈夫な素材を使用しているため、繰り返しの使用可能。防湿・防虫効果も期待できます。
■収納可能量
・6枚セット(100×80cm×2枚・80×60cm×2枚・60×40cm×2枚)
・毛布や掛け布団、座布団やぬいぐるみ、衣料まですっきり収納できます。
手動ポンプ
MARK|圧縮袋 6枚セット
■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 2,800円
圧縮袋枚セットで、「お布団」はもちろんのこと「衣類」や「ぬいぐるみ」など、さまざまなアイテムに対応できる万能型圧縮袋です。
「手動ポンプ」と「掃除機」の両方で圧縮できる「2WAY方式」を採用。電源のない場所でも、簡単に圧縮が可能です。
逆流防止弁と二重ジッパーで、長期間の密閉性を確保。ダニやカビ、湿気から大切な寝具や衣類を守ります。
収納スペースに悩む一人暮らしの方や、季節ごとの衣替えを効率的に行いたいご家庭にもぴったりです。
■収納可能量
・Sサイズ:枕2個
・Mサイズ:シングル掛け布団1枚
・Lサイズ:ダブル掛け布団1枚
防ダニ・防虫・消臭タイプ
レック|バルサン ふとん圧縮袋 M シングル用 2枚入 H00256
防虫・殺虫で知られる「バルサンブランド」の技術を活かした圧縮袋です。ダニよけ成分と防虫成分の配合により、布団をダニやイガ、カツオブシムシから守ってくれます。
海外製凸型ノズルにも対応した「オートバルブ」を採用。掃除機で素早く簡単に圧縮できます。
アレルギー対策に悩む方や、布団の長期保管を考えている方に向いているといえるでしょう。
■収納可能量
・シングル掛け布団:1枚
・シングル毛布:2~4枚
レック| 防ダニ ふとん圧縮袋 M シングル用 2枚入 H00088
■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 980円
レック「防ダニ ふとん圧縮袋」は、中央配置のファスナーが特徴。お布団の隅々まで、簡単にアクセスできるため、圧縮作業が楽になります。
圧縮方法は、オートバルブを採用した「バルブ式」。掃除機のオン・オフだけで空気を抜けるため、逆流の心配もありません。
約1年間持続する防ダニ効果も魅力的。季節外の布団を安心して保管したい方に最適です。圧縮後は半分に折りたためて、狭い収納スペースでお悩みの方にもおすすめ。
■収納可能量
・シングルサイズの布団:1枚
東和産業|防ダニ ふとん圧縮パック M2P
■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 740円
藤和産業の「防ダニふとん圧縮パック」は、フィルム内側に練り込まれた無機系防ダニ剤が特徴。ダニの繁殖を抑えながら、収納したアイテムにもにおいが移らない工夫がされています。
圧縮方法は、スティック掃除機対応の「バルブ式」。従来型の掃除機にも対応していて、幅広い家庭で使用可能です。アレルギー対策に気を使う方や、長期保管を考えている方におすすめ。
■収納可能量
・1枚あたり:シングル掛け布団1枚。または。肌掛け布団2〜3枚程度。
アール(R) |消臭手押し圧縮袋 シングルふとん用 RS-001
■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 702円
手で押すだけで、空気を抜ける圧縮袋です。掃除機不要で、誰でも圧縮できます。活性炭入り不織布シートを使用。体臭やペット臭などの嫌なにおいを吸着消臭できる優れた機能が特徴です。
空気抜けが超速い幅広弁と、圧縮弁&チャックの「Wロック構造」により、空気の逆流を防ぎます。掃除機を持っていないかたや、簡単に布団を圧縮したい主婦におすすめです。
繰り返し使用でき、天日干しもできるので経済的ですよ。
■収納可能量
・シングル掛けふとん:1枚
・タオルケット:3〜4枚
・毛布:3〜4枚
「羽毛専用」圧縮収納袋
オリエント|羽毛ふとん圧縮袋 いたわり収納 まるめるタイプ 120×92cm
■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 1,027円
オリエント「羽毛ふとん圧縮袋」は、羽毛布団を優しく収納できる圧縮袋です。圧縮後に、お布団を筒状に巻いて立てて収納できるのが特徴。収納スペースの場所をとりません。
圧縮方法は、掃除機式バルブ方式。専用クリップで簡単に密閉できます。「ダウン80%以上」の羽毛布団に対応し、消臭シート付きで衛生的です。
押入れの整理が苦手な人や、限られたスペースでの収納に悩む人におすすめですよ。立てて収納できるため、従来の圧縮袋よりも、収納効率がグンとアップします。
■収納可能量
・ダブルサイズの羽毛布団(120×92cm)が、収納できます。
東和産業 羽毛ふとん圧縮パック
■楽天市場での販売価格(2025年3月18日時点): 736円
東和産業の羽毛ふとん圧縮パックは、「羽毛布団専用の圧縮袋の決定版」とも言われています。吸引する空気の量を調節できる「ソフト圧縮機能」が特徴。羽毛への負担を最小限に抑えて、生地のシワも軽減します。
掃除機の「バルブ式」圧縮できて、フタの開け閉めも不要。羽毛布団を大切に収納したい方や、限られた収納スペースを有効活用したい人におすすめです。
■収納可能量
・肌掛けふとん:1〜2枚
・シングル毛布:1〜3枚程度
(※布団の厚みや大きさによって多少変動があります。)
まとめ
「布団圧縮袋」のおすすめアイテムについてご紹介しました。ニトリやダイソーなどの100均でも購入可能な布団圧縮袋ですが、楽天やAmazonなどの通販サイト、ホームセンターでも購入ができます。
お布団用の圧縮袋は、サイズも豊富で敷布団から座布団まで幅広く対応できる優れもの。羽毛布団専用の圧縮袋もあるので、目的に合わせて選んでみてくださいね。押し入れやクローゼットのスッキリ収納に、活用してくださいね。