【新生活】引っ越しのたびにカーテンを買い替えるループから卒業!転勤族の妻が選んだカーテン

【新生活】引っ越しのたびに買い替えるループを卒業!転勤族の妻が選んだカーテン

2025/02/14

転勤族にとって悩みの種の一つとなるのが、「引っ越し後にカーテンのサイズが合わない問題」です。せっかくサイズを合わせて買ったのに、その後別物件に引っ越しするとなるとサイズが合わずにせっかく買ったカーテンがゴミとなることも。

今回は、そんな使い捨てループから脱却するために転勤族の妻である整理収納アドバイザーのシンプリストうたさんが選んだカーテンをご紹介していきます。

ズボラでも小さな子どもがいても、スッキリ暮らすためのストレスフリーな方法を提案する整理収納アドバイザー。68...

>>>シンプリストうたの記事をもっと見る

カーテン代わりに選んだのは「リネンの生地」

カーテン代わりに選んだのは「リネンの生地」

引っ越し当初は既製のカーテンを探していましたが、求めていたリネンのカーテンは2万円超えが当たり前。使い捨てにしては高すぎると思い、ネットショッピングでお手頃なリネンのカーテンを探していました。

そんなときに見つけたのが、「幅広のリネンの生地」です。ただの生地をカーテンとして使うことにやや不安はありましたが、レビューでカーテンとして使っている人もいて、評価も高かったため購入を決意しました。かかった費用はなんと既製カーテンの半額以下です。

220cm幅 【1m単位】 リネン 100% 生地 中厚地 ホワイト R1797 / オートミール R1787/ ラベンダー | 麻 布 きじ 無地 白 厚地 広幅 幅広 ハンドメイド 手芸 モダン おしゃれ かわいい カーテン 間仕切り インテリア 布地 平織 手作り 洋服 ワイド幅 北欧風 テーブルクロス

使ってみての感想

使ってみての感想

選んだリネンのカーテンの厚さは、レースカーテンと厚手カーテンの中間といったところ。1枚で使っても、程よく日差しをカットしてくれ、外からの視線は一切気になりません。遮光性にこだわりがなければ十分だと感じました。

使ってみての感想

そして、なんと言っても「1枚布」なので、部屋を広く見せる効果も。切りっぱなしなのでこなれ感もアップし、丈は上部を折って調整するだけなので引っ越しても丈の調整がしやすいです。「220×300cm」の大判生地なので、丈が合わない物件の方が少ないでしょう。

カーテン以外の使い道もあるのでムダにならない!

これなら、引っ越し後もサイズを調整しやすいですし、たとえ使わなくても切ってテレビカバーやテーブルクロス、フキンなど使い道は多いので損はありません。

3年間使ってみても、やっぱり正解だったと思っています。引っ越すたびにカーテンの買い替えでうんざりしている人は、既製カーテン以外の選択をしてみてはいかがでしょうか。

■執筆/シンプリストうた…ズボラでも小さな子どもがいても、スッキリ暮らすためのストレスフリーな方法を提案する整理収納アドバイザー。家族4人のリアルな暮らしぶりを紹介するインスタグラムが人気。

編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND