あなたは大丈夫!?「貯まらない人のNG習慣」

2019/12/26

今年を振り返って思っていたより貯金できなかったな…。気づけば毎年同じ気持ちで年末を迎えていませんか?元貯まらない人が教える「貯まらない習慣」をチェックしましょう。これをしている人は危険!即意識改革!

1、「とりあえず」で物を買ってしまう

出典:サンキュ!ブロガー IDUMIさん

服はたくさんあっても本当に着ている服はそのなかの数枚だけ…。吟味せず買ったものに不満を持ちながら使うことありますよね。本当に欲しいものを多少高くても長く使うことがノンストレスで実は無駄遣い防止に!!

2、物が多い生活を送っている

出典:サンキュ!ブロガー 海老原 葉月さん

物が多いと使いたいときにどこにあるかわからない、そしてまた買う…こんな悪循環、心当たりある人もいるのでは。断捨離をしてお金の使い方が変わったというブロガーの海老原葉月さんは、本当に必要なものだけ買うようになり、無駄遣いがグッと減ったそうです!

3、「おうち時間」が充実していない

出典:サンキュ!ブロガー 海老原 葉月さん

おうちの中のリセットを習慣にしてから浪費が減ったという海老原さん。買い物に行くとつい余分な物を買ってしまったり、ストックを買い溜めたりしてしまいますよね。家族や1人での「おうち時間」を充実させたことで、余計な買い物が減ったそうです。

4、おでかけ⇒外食が基本の流れ

出典:サンキュ!ブロガー Daily サンキュ!

でかけたときはコンビニを利用し、飲み物は自販機だったというサンキュ!ブロガーの堀江麻衣さん。使った実感がなくお金を使っている習慣に気づいた堀江さんは水筒やお弁当を活用して飲み物代をカット!これでかなりの節約になりそうですね♪

5、家が汚部屋

出典:サンキュ!ブロガー ひなたままさん

きれいなおうちに住むひなたままさん。元は汚部屋だったそうです!浪費も多く物が散らかりストレスだらけだった家をすっきりさせたことで本当に欲しいものだけを買うことができるようになったそうです。


「貯められない」人の習慣は必要ないものが増えていくところにあるようですね。自分がすっきりした気持ちで過ごせる環境作りが「貯める習慣」のポイントです。物を買う時にちょっと考える時間を持つのが大切ですね♪


(参照:口コミサンキュ!
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND