総貯蓄額3,000万円目前!節約の達人の精神に迫る

2019/08/12

”総貯蓄額3,000万円目前!”って聞くと、ちょっとマネできない無理な節約してるんでしょ?なんて疑心暗鬼になってしまいますが、実際は“ハワイにはいくがスタバにはいかない”このスタンスのみ!一体どんな節約をしているの!?

5つの貯めコツで2,500万円貯蓄

サンキュ!ブロガーmilanさんは、家購入!旅行も好き!でも2,500万円貯められた!!というスペックの持ち主。達成できたコツはたった5つ。”使い切るべし””電気代カットすべし””比べるべし””めりはりをつけるべし””楽しむべし”!例えば食材なども新しいモノには挑戦せずに、同じ食材をリピートして使い切ることをポイントにしています。

外食も目的があればOK!

貯蓄するために外食なんて一切NG!って思っていませんか?もちろん正解なのですが、そんな無理の仕方では長続きしませんよね。サンキュ!ブロガーmilanさんの外食ルールは目的があればOK!ただし面倒だからとファミレスに行ったりはNG。同じ外食でもお金の払い先を明確にしています。

何に満足を得るのかを知る

出典:サンキュ!ブロガーmilanさん

疲れた時に”カフェでちょっと休憩したい”って思う事ありますよね。でも1杯500円...そこに500円出すならば以前から気になっていたアイスにしておこうと考えるのも、milanさん流。何に満足を得るのかを自分が理解しておくと、ストレスがたまりにくくなりそうですね。

夫婦で認識を共有

出典:サンキュ!ブロガーmilanさん

節約は誰か1人だけが頑張っても難しいのが現状です。お金に関し夫婦で情報を共有して協力しあうと相乗効果が生まれます。平日節約を頑張っている分、週末家族が行きたい!と言った旅行先にしてお金を気にせず遊ぶ。そんなメリハリも重要になってくるそうです。

ネット銀行開設でポイントゲット

お金の預け先も重要なポイントです。株などの投資が怖い!というサンキュ!ブロガーmilanさんが選んだ預け先はネット銀行。金利も通常の銀行よりも高く、さらにポイントサイトからの開設でお金を預けただけで3ケ月で4,500円の利益を得ました。

お金をひたすら使わない節約ならば、貯めやすくはなります。でもそれって続けられる人が限られますよね。お金を使う事自体に嫌悪感をもつほど追い込まれるならば意味がありません。使うべきところとそうではないところを見分け、お金の価値観を家族で共有できてこその貯蓄になってくるのではないでしょうか。

(参照: 口コミサンキュ!

※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND