月3万代の要!「常備菜」の活用で食費をキープ!
2019/10/01
食費削減はいつまでも主婦のテーマ!主婦たちの中には、食費月3万代で上手に常備菜を活用し、食費をキープしながらもおいしいご飯を作っています♪食費削減&時短といいことづくめの常備菜をチェック!
きんぴら、浅漬けでさっぱり副菜の常備菜
子ども3人の5人家族で食費3万をキープするchiharuさん。育ち盛りでよく食べるそうですが曜日によって献立を決めたり時間のある時に常備菜を作っています。きんぴらや白菜の浅漬けなど野菜があると栄養◎
食材下ごしらえが初心者におすすめ!
子ども3人のママ野口ゆかさんは作りおき、食材の下ごしらえで時短&色どりも華やかなごはんを作っています。常備菜までは時間が取れない時は、野菜の千切りや塩もみ、ゆで卵など下ごしらえをしておくだけでも節約に!
色見がきれいな野菜の常備菜
野口ゆかさんの作りおきは週に一度。水だしの昆布だしやレンコンとベーコンのきんぴら、人参とピーマンの炒め煮など野菜が鮮やかで食欲がわきますね♪食べきれる量を作ることで食費カット&おいしさUP!
常備菜&常備パンで食費大幅カット♪
子ども3人、フルタイム勤務の中島愛さんは常備菜と大好きなパンを自分で作る常備パンで食費カット!野菜を食べ切れないと感じたら炒めたり、肉巻きにしたりしています。こどもたちももりもり食べられますね!
コスパ◎ご飯が進むキノコの常備菜
みつままゆみさんも3人のママ♪コスパの良いきのこをフル活用した常備菜がおいしそうです!日持ちしないキノコ類はなめたけやいためものにすることで旨みもUP。積極的に摂りたい食材ですね!ごはんも進みそう!
面倒に感じる常備菜も一度作ると毎日のごはん作りがグッと楽に♪まとめ買いして使いきれなくなるのは悲しいですよね…。サンキュ!ブロガーさんたちのおいしそうな常備菜、是非取り入れてみてください♪
(参照: 口コミサンキュ! )
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。