懸賞女王に学ぶ!高額当選の秘訣は○○だった!!

2018/10/04

巷には懸賞はあふれているけど、実際にそんなに当たるのでしょうか…。答えは「イエス」。読者モデルで懸賞当てまくりの主婦に、当たるコツを教えてもらいました!

キャンペーンは気づかないところにも転がっている

出典:サンキュ!ブロガー小比類巻亜弥さん

今回懸賞の女王として登場いただくのはサンキュ!ブロガーの小比類巻亜弥さん。約半年で当選した数なんと102件!コツは、クーポンはどこでも転がっていると少し視界を広げること。フリーペーパーなども意外と載っているみたいですよ。インスタなどでもハッシュタグをつけて画像投稿するだけで応募できるものもあるので要チェック。

ツイッタ―のフォロー&リツイートで当選

出典:サンキュ!ブロガー小比類巻亜弥さん

懸賞応募先はもっぱらSNS。ちょっとした空き時間でできるし、切手代やハガキ代が不要なのも主婦には高ポイントですよね。この日はTwitterのフォロー&リツイートでケンタッキーの引き換えクーポンが見事当選!

応募は熱意をPR

出典:サンキュ!ブロガー小比類巻亜弥さん

上の写真に映っているものも、懸賞で当てたTシャツ。このTシャツをゲットするために、かなり熱いコメントを送ったそうです。以前は数多く応募していましたが、今は”これだ!”と思うものにしか応募しなくなったとか。本当に欲しいという熱い気持ちをPRして応募するようになったことで当選率も上がったようです。

自分がプレゼントする側の気持ちだったらを考える

熱い気持ちをPRと言われると難しく考えてしまいますが、サンキュ!ブロガー小比類巻亜弥さんは、自分がプレゼントする側の気持ちだったらどんな人に使ってもらいたいかを考えて書くそうです。企業のヨイショはせずに自己分析し、正直に思った事を書くのもポイントだそう。

懸賞に当たったら、感想はしっかりと書く

出典:サンキュ!ブロガー小比類巻亜弥さん

最後に、当選した場合必ずお友達とシェアしたり、感想をSNSにアップ。せっかく選んでもらったんだから感想はしっかり書く!というのも確かに当した側のマナーかもしれませんね。

難しいことは特にしておらず、ただただ商品に実直に向き合う姿勢がSNSからも垣間見えれた方が、企業側も”この人にぜひ!!”と選びたくなりますよね。機械が無作為に選ぶ場合もありますが、やっぱり最後は熱意!参考にしてみてください。

(参照: 口コミサンキュ!

※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND