負担にならない貯蓄への向き合い方とは?ある主婦の節約の考え方

2018/10/12

家族も巻き込んで、楽しみながら貯蓄をしている主婦。貯めるコツやモチベーションを維持の方法をまとめてみました!

旅行貯金はリビングで家族共有

出典:サンキュ!ブロガーNagomyさん

”家族で旅行に行く!”という明確な目標がある場合、あえてお金を通帳に入れるのではなく、現金を皆が見れるリビングに設置することで、家族のモチベーションを上げることができます。具体的に”お金が貯まる喜び”を目に見えて分かるようになって、やる気もアップ!

シンプルな管理方法&基本の徹底

出典:サンキュ!ブロガーNagomyさん

なんだかんだ細かいテクニックはあるにしても、やっぱり最終的に残るのはベーシックでシンプルなお金の管理方法。先取り貯蓄やライフプランニングなどの基本の徹底で、無理のない貯蓄を継続できます。先取りでいくら貯蓄できて、年間で必ず出ていくお金を把握するだけでも、気持ちに余裕が出てきますよ。

先を見越して無理な時には諦める

出典:サンキュ!ブロガーNagomyさん

あらかじめ年間支出予定をたてていれば、”この時期は貯まらなくても仕方ない”と割り切れるようになり、無駄に自己嫌悪におちいる事もありません。無理なときは無理とあきらめることも、節約を継続するモチベーションの一つ。

欲しい物をリストアップしてモチベーションを維持!

出典:サンキュ!ブロガーNagomyさん

出ていくお金の管理も大事ですが、欲しいモノをリストアップするだけでもモチベーションがあがってくるそうです。書きだしているうちに欲しいモノを購入するためにはいくら必要であると明確に分かりますから、やる気もアップ!

特別に難しい事を行っているいる訳ではないのに、貯蓄できるコツはやはりモチベーション維持。まずは出ていくお金や入ってくるお金の流れを把握し、そのうえでやる気アップにつながるような目標を立てていくことが大事になってきます。

(参照: 口コミサンキュ!

※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND