出産1人につき42万円もらえる「出産育児一時金」申請方法、もらえる期間、全部回答
2018/12/26
通常の出産は病気ではないため、健康保険が適用されません。そこで、出産にかかる高額なお金を補助してくれるのが、「出産育児一時金」という制度です。
「出産育児一時金」の仕組みについて、ファイナンシャルプランナーの井戸美枝さんに詳しく教えていただきました。
「出産育児一時金」とは?
出産は病気とは見なされないため、原則として健康保険はききません。
出産にかかるお金は、分娩費用や入院費用を合わせると、平均で50万円前後。これほどの金額をすべて自分で支払うとなると、負担が大きく大変ですよね。
でも心配しなくて大丈夫。加入している健康保険から、「出産育児一時金」として出産にかかわるお金を支給してもらえます。
もらえる金額は42万円が基本
「出産育児一時金」は、子ども1人につき42万円が健康保険からもらえます。双子なら84万円、三つ子なら126万円。さらに勤務先の健康保険組合や自治体によっては、さらに手厚い給付が出るケースもあります。あらかじめ勤務先や役所で確認をしておくといいでしょう。
産科医療保障制度(分娩に関連して子どもが重度脳性まひになった際に補償を受けられる制度)に加入していない医療機関などで出産した場合は、子ども1人につき40万4000円の支給となります。
どんな人がもらえるの?
健康保険や国民健康保険に加入している人(本人および被扶養者)で、妊娠4カ月(85日)以上で出産した人がもらえます。また、流産や死産の場合でも支給の対象になります。
勤務先の健康保険組合や自治体によっては、付加給付があり42万円より多くもらえることも。勤務先や役所に確認してみるといいでしょう。
いつどこで申請するの?
「出産育児一時金」の支給方法は、利用する医療機関によって異なるので、出産前に確認をしておきましょう。
「出産育児一時金」の申請方法について、詳しくはこちらをチェック!
まとめ
妊娠中のママのなかにも、「出産にかかる大きなお金、準備できるかな・・・・・・」と不安に思っている人は少なくないようです。
「出産育児一時金」は、出産するママ全員が平等に受け取れるお金。産後、病院での支払い時に慌てることがないように、妊娠・出産前からきちんと理解しておきましょう。
取材・文/有馬未央(KIRA KIRA)