「給食ダイエット」で大減量!?【驚きの25kg痩せ】「ダイエットをしたら見た目も人生も変わった!」

2025/02/13

1児のママ、yaya.t1122さん。若いころからダイエットをしては何度もリバウンド。本腰を入れてダイエットの勉強をしたことで、なんと25kg痩せに成功しました!健康な食事を模索してたどり着いたのは、あのなつかしの学校給食だったのです。

ミニマリスト歴30年。タイニーハウスの暮らしにあこがれるライター。

>>>しばやまの記事をもっと見る

ダイエットを繰り返していた過去…

ビフォーアフター
出典:Instagramアカウント「yaya.t1122」

とにかく着やせ重視だったという若いころ。夏でも長袖、暗い色の服など、体型がカバーできる洋服ばかりを選んでいたといいます。「着たい服ではなく、着られる服」を買うしかなかったといいます。何度もダイエットをしながら、そのたびにリバウンド。自分は一生変わらないと思っていたのだそう。

たどり着いたダイエット

給食ダイエットにたどり着いた
出典:Instagramアカウント「yaya.t1122」

そして一念発起して、本腰でダイエットの勉強に挑戦。バランスの取れた食事、適切な運動など、健康的なダイエットを学んだことで、なんと25kgの大減量に成功!健康的なダイエットは、体だけでなく心も健康へと導いてくれたのです。アフターの写真の、yaya.t1122さんの輝く笑顔を見るだけでも、それがよくわかりますよね。

健康な食事は、給食につまっていた

健康な食生活は給食につまっていた
出典:Instagramアカウント「yaya.t1122」

健康な食生活を心がけたことが大減量へとつながったyaya.t1122さん。健康的な食事のヒントは「給食」にありました。じつは、みずからも小学校講師であるyaya.t1122さん。管理栄養士が考える日々の給食は、栄養バランスは抜群で、適切な量とカロリー、減塩対策もされていたり、使っている調味料も少な目。食後の満足度も高く、ダイエット食にぴったりなことに気づいたのです。

写真は、yaya.t1122さんのある日の食事の様子。確かに、どこか見覚えのある雰囲気ですよね。実際の給食の献立などを参考につくっています。ボリュームもあり、なによりもおいしそう!これがダイエット食なんて驚きです。写真の「給食風すき煮」のつくりかたを教えてもらいましょう。

給食風すき煮のつくりかた

給食風すき煮のつくりかた
出典:Instagramアカウント「yaya.t1122」

材料は、3〜4人分です。豚バラ肉150g、白菜1/4、にんじん1/3本、えのき1/2束、長ねぎ1本、しらたき1袋をつかいます。出汁は、水200ml、砂糖大さじ1、醤油大さじ3、みりん大さじ3、酒大さじ2、しょうがチューブ3cm程度。つくりかたです。

1.材料は、すべて食べやすい大きさに切ります。にんじんは、耐熱皿に入れてラップをふんわりとかけ、電子レンジで4分ほど加熱しておきます。

2.出汁の材料をボウルで混ぜておきましょう。

3.フライパンに油をひいて、豚バラ肉を炒めます。にんじん、白菜、えのきを入れて、ふたをしたら白菜が柔らかくなるまで蒸します。

4.先ほど合わせておいた出汁と、しらたき、ねぎを入れ、もう一度ふたをして弱火で5分ほど煮たら完成です!

まとめ

ダイエット食というと、「〇〇は食べてはだめ」「〇〇を食べるとよい」といった情報が多いですが、子どものころに食べていた給食こそ、ダイエットに最適な健康食だったのです。yaya.t1122さんは、給食の献立を続けたことで大減量に成功。心と体の健康につながりました。

ダイエット中って何を食べればいいの?と悩む人も多いですよね。yaya.t1122さんのダイエットの考えかた、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND