物心がついたころから太っていたというmiki_healthy_dietlifeさん。48歳になり、食事改善を中心としたダイエットに挑戦し、なんと20kg痩せに成功!「書くこと」もダイエット成功の秘訣といいます。詳しく教えてもらいましょう。

体も心も限界だった…
小さなころから太っていたというmiki_healthy_dietlifeさん。少し痩せてはリバウンドを繰り返していたといいます。さらに、家事に仕事に育児に追われて、自分のことは後まわし。ストレスで食べすぎてしまい、食べすぎたことを落ち込む。繰り返す自己嫌悪で、体も心も限界だったといいます。40代後半になり、気がつけば体重は72kgまで増えてしまいました。
「このままじゃ終われない」と一念発起し、本気のダイエットをスタート。でも、カロリー制限のダイエットでは、「やつれて、老けて、つらくなるばかり」だったといいます。そこで「栄養で満たすダイエット」に挑戦。食べることを楽しみながら、バランスのよい食事を心がけました。
驚きのビフォーアフター
こちらが、ビフォーアフターの写真。驚きの変化です!ダイエットを始めて3カ月で10kg痩せ。そこから4年がたち、50代になった現在、トータルで20kg痩せという結果に。バランスのよい食事で健康的に痩せたことで、ただ痩せただけでなく、お肌までツヤツヤに。性格までポジティブになったのだそう!
書いたら痩せた?
食生活の改善を中心としたダイエットで、健康的に痩せることに成功したmiki_healthy_dietlifeさん。じつは、ダイエット成功の秘訣には「書くこと」も大きなポイントだったといいます。最初はなんとなく書いていただけでしたが、少しずつ痩せてきたときに、「痩せている人ほど、自分観察ができている」ということに気がついたといいます。
何を書いているのか、そして書くことでどんな効果があるのでしょうか。具体的に教えてもらいましょう!
食べたものの記録
まずは、食べたものをすべて記録しました。間食やお酒もチェック。時間、量、気持ちも書いたのだそう。すると、食べたものが一目瞭然となり、食べすぎを防いでくれるのだといいます。ポイントは、「正直に書く」こと。すべてを書いて、食べたものを見返すことで、自分の食べかたの「無意識のクセ」が見えてくるといいます。
毎朝の体重記録
毎朝、トイレ後に体重を測り、記録しています。体重だけを淡々と記録し、結果に一喜一憂しないことがポイントです。でも、数字を見ることで、「昨日は食べすぎたかな?」と振り返ったり、「今日は、ちょっと気をつけよう」という考えかたが自然にできるようになったといいます。また、順調に体重が減っているときは、「よし!この調子」と自己肯定感もアップするのだそう。
痩せたらやりたいことリスト
「痩せたらやりたいこと」をリストにしたといいます。「目標がワクワクに変わるからモチベーションが続く」といいます。ポイントは、「ワクワクすることを書く」「見える場所に貼る」「定期的に見直す」こと。痩せた先の「叶えたい未来」を思い出させてくれる大切なリストになるといいます。
まとめ
20kg痩せに成功した、miki_healthy_dietlifeさんのダイエットのコツ、「書くこと」について詳しく教えてもらいました。書くことで、自分を観察し、気づきが生まれるのです。悪しき習慣のときもあれば、今日がんばったことの気づきのきっかけにもなることも。目標を買いて貼っておけば、それがワクワクになり、大きなモチベーションにつながる。「がんばることより、気づくことが大事。まずは1つ、今日から書いてみよう」といいます。最初は面倒でも、今ではすっかり習慣になったのだそうですよ。
ダイエットとは、自分の体と心と向き合うこと。miki_healthy_dietlifeさんのダイエットの考え方、ぜひ参考にしてみてくださいね。