アイロンやコテを使った難しいセットをしなくても、簡単に小慣れた感を出せるオススメのヘアスタイル、そしてセット方法とは?ヘアメイクアップアーティストの榊美奈子さんが教えてくれました。不器用さんも必見です!

監修: ヘアメイクアップアーティスト 榊美奈子
ヘアメイクアップアーティスト。1967年東京生まれ。4年半の美容室勤務の後、沢田哲哉氏に師事。30歳で独立し...
40代を過ぎたらショート&ショートボブがオススメ
髪は年齢と共にツヤがなくなり細くなっていきます。長さの好みは分かれるとは思うけど、40代を過ぎたらロングよりもミディアム、可能ならショートやショートボブの方がオススメです。また、直線的なスタイルよりも、エアリー感や動きのあるスタイルの方が良いですね。ナチュラルなくせっ毛ウェーブやパーマスタイルもアリですよ。
そこでここでは、簡単にエアリー感や動きを出せて格好が付く、ヘアセット方法をお教えしていきますね。
ドライヤーの時点である程度形をつくる!
まずはドライヤーの段階で、ある程度形をつくっておくことが大事!タオルドライの後、櫛でとかして分け目をしっかりつくってしまうと、乾かした後パカッとその分け目で分かれてしまい白髪も目立ってしまいます。分け目とは逆方向からドライヤーを当ててフンワリとさせましょう。その後、ショートなら襟足を押さえてあげながら乾かすと良いですね。このようにドライヤーの時点である程度動きをつくっておくとセットも楽ですよ。
マジックカーラーでトップ部分を巻く!
マジックカーラーを2個用意し、トップ部分を巻いて立体感、エアリー感を出してあげましょう。ショートやショートボブの場合、トップ部分の毛を前と後ろに向かってそれぞれ1個ずつ巻いてあげると、ボリュームのある毛が前髪に乗っかることになり、大人の優しい雰囲気を醸し出せますよ。
マジックカーラーの適切な太さは髪の長さによって違ってくるけど、あまり細過ぎない方が良いですね。
前髪にスタイリング剤を!
前髪に毛先からバームを付けていき、軽さを出してあげましょう。スタイリング剤を付ける際は、一度手の平で広げてから髪に付けるようにしてね。バームにワックスを混ぜるとナチュラルなウェット感も出ますよ。
髪を片耳にだけかける!
少し耳が見える程度に、髪を片耳にだけかけてあげるのも良いですね。後れ毛感が小慣れているように見えます。
美容師さんと相談を!
セットを楽にしたいなら、カットが上手な美容室に行くことも大切です。上手下手は伸びかけのときに差が出てきます。ただ切ってもらうだけだと自分でセットをするときの手間が増えるので、個人個人の髪質に合ったカットをしてもらうことが大事なんです。自分にはどんなヘアスタイルが合うのか、美容師さんに積極的に聞いてみてくださいね。
最小限の手間で、小慣れた感のあるヘアスタイルをつくれるよう、ぜひトライしてみてくださいね。
教えてくれたのは・・・

-
40代のお悩みを解決!ほんのひと手間で若返る「ボブテクニック」
ビューティー -
薄毛、コシがない、白髪、髪質が変わった…40代の髪の悩みをプロのヘアメイクアーティストが解決!
ビューティー -
前髪をつくると若返るかも!?顔のタイプ別、似合う“前髪”をプロが解説!
ビューティー -
その前髪、昭和丸出しで老け見え…オシャレに見える40代の前髪アレンジ
ビューティー -
【2022最新】50代の女性におすすめ!レングス別エイジレスで上品なヘアカタログ
ビューティー -
withマスクの今、40代のポーチに入っていると便利なコスメ7選
ビューティー -
アラフォーの悩み…目元のハリがなくなりメイクがしづらい!解決メイクとオススメアイテムをプロが伝授!
ビューティー -
プチプラコスメで若見えに!40代にオススメ「2022年春メイク」
ビューティー -
美容室に行けなくても大丈夫!「オバ髪」を解消する毎日のひと手間って?
ビューティー