会社員、パート・アルバイト、フリーランス、起業、あるいはSNSを駆使したインフルエンサー活動など、多様な「仕事」が広がる現代。また、多くの選択肢があるなかで、自身のキャリア・生き方をステップアップするための「学び」の重要性も高まっています。
サンキュ!読者の皆さんも、「学び」や「仕事」についていっしょに考えてみませんか?
最新トレンドや社会問題について調査するサンキュ!STYLE取材班が、「学び」と「仕事」に関する情報をご紹介する連載「39WeeklyNews Learn&Biz」。今回は、サンキュ!STYLE 取材班のむらせがお届けします。

- Topic1.夏休み、旅をしながら働ける!?【おてつたび 夏特集 2025】がスタート
- Topic2.1位はウェディングプランナー・ブライダル講座!ヒューマンアカデミーが6月のおすすめ講座ランキングを発表
- Topic3.AI導入で削減・縮小が進む業務・職種が明らかに…これからに時代に求められる人材とは?
- 明日がちょっといいミライに!今日のワンステップ
Topic1.夏休み、旅をしながら働ける!?【おてつたび 夏特集 2025】がスタート
もうすぐ夏休み。旅行をしたいけれど「お金がないから無理」と諦めた経験はありませんか?
株式会社おてつたびは、2025年6月20日(金)から【おてつたび 夏特集 2025】を開始しました。夏の短期バイトとして地域の宿泊施設や農家で働きながら、その土地ならではの風景や人々、文化に触れる“旅するような仕事”を紹介しています。
「おてつたび」の登録者数は、2025年6月現在で79,000人に達し、全国に2,000箇所以上の受け入れ先があります。利用者の大半は若年層ですが、近年では50代以上の登録者も増え、幅広い年代から注目を集めているそうです。
様々な地域を知るきっかけにもなる、このサービス。「働きながら旅をする」という新しい働き方が、今後さらに広がっていくかもしれませんね。
Topic2.1位はウェディングプランナー・ブライダル講座!ヒューマンアカデミーが6月のおすすめ講座ランキングを発表
教育事業を展開するヒューマンアカデミー株式会社の社会人教育事業「資格取得・就転職の総合校 ヒューマンアカデミー」は、社会人向けスクールで提供している全300以上の講座の中から、2025年6月のおすすめ講座ランキングTOP15を発表しました。
その結果、第1位は「ウェディングプランナー・ブライダル講座」、第2位は「IT・プログラミング講座」、そして第3位は「ITパスポート試験対策講座」となりました。
「ジューンブライド」という言葉があるように、結婚式シーズン真っ只中の6月はブライダル業界への関心も高まりやすいのだとか。ヒューマンアカデミーの「ウェディングプランナー・ブライダル講座」は、未経験からでも最短6ヶ月~12ヶ月の短期間で資格取得と実務スキルの習得が目指せるカリキュラムになっているそうですよ。他にも「Webデザイン講座」や「動画クリエイター講座」など、在宅ワークを始めたい方にも注目の講座がラインナップされていました。
新しいことを学びたいと考えている方は、今回のランキングを参考に自分に合った講座を見つけてみてはいかがでしょうか。
Topic3.AI導入で削減・縮小が進む業務・職種が明らかに…これからに時代に求められる人材とは?
車買取り専門店の株式会社ハッピーカーズは、IT・ソフトウェア業・建設業(製造含む)・サービス業(接客・宿泊・飲食など)の中小企業の経営者を対象に、「AI時代の人材配置と経営判断」に関する調査を実施しました。
「現在人材不足を感じているか」という問いに対し、どの業種も約7割が人材不足を感じていることが明らかになりました。
「業務におけるAIの導入状況」についての調査では、IT・ソフトウェア業では約6割が「導入している」「導入に向けて準備中」と答えたものの、建設業とサービス業では「導入予定はない」と答えた企業が多いことがわかりました。
すでにAIを導入済み、もしくは導入を検討している企業に「AIを活用したい業務領域」を尋ねたところ「一般事務・データ入力の自動化」や「勤怠管理・人事労務の効率化」といった、人の判断が不要な定型作業にAIの活躍を期待する声が多いことが分かりました。
また「AI導入により削減または縮小を行った、もしくは検討している業務・職種」として「データ入力・管理業務」「事務・総務・庶務業務」「会計・経理業務」などが挙げられました。
人材不足に伴い、今後AIの導入がますます加速することが予想されます。しかし、コミュニケーション力や現場での臨機応変な判断・対応など「人による対応」が求められる場面はまだまだ多くあります。AIに代替されない人材になるためにも、自分自身のスキルを磨いていく必要がありそうです。
明日がちょっといいミライに!今日のワンステップ
「学び」や「仕事」に関する情報を一歩(ワンステップ)踏み込んで調査!その内容をご報告します。
資格取得を目指すなら、知っておきたい2つの制度
就職のために何か資格を取りたいけれど、お金がかかるからと諦めていませんか?そんな方にぜひ知って欲しいのが「教育訓練給付制度」と「職業訓練」です。
教育訓練給付制度は、厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に申請すれば、受講にかかった費用の一部が支給されるという制度です。給付を受けるには、雇用保険の加入期間などいくつかの条件を満たす必要があります。
そして、職業訓練はハローワークが実施する制度で、雇用保険を受給している求職者を対象とした「公共職業訓練」と、雇用保険を受給できない求職者を対象とした「求職者支援訓練」があります。教材費だけで受講できるものも多く、費用は数千円からと気軽に受講できるところが魅力です。
実は筆者も、教育訓練給付制度を利用して医療事務の講座を受講したことがありますが、知らなければ給付を受けられられず損をしていたかもしれません。これから何かを学ぼうと考えている方は、一度利用できる制度がないか調べてみてはいかがでしょうか。
■執筆者…サンキュ!STYLE 取材班 むらせ
年中と年長の年子姉弟の母。家事・育児とのバランスに悩みながらもフリーライターとして奮闘中。サンキュ!STYLEにて暮らしをラクにする商品に関する記事を執筆中。