食欲UPにも!おべんとうのさし色になる「黄色」のストックおかず
2017/05/30
美味しいとわかっていても、茶色っぽいおかずばかりのおべんとうはちょっとだけ残念。少し彩りがあるだけで、食欲は一気に増しますものです。今回ご紹介する「黄色」の簡単おかずをプラスして、「今日のおべんとうも美味しかった!」と家族に喜んでもらいましょう!
~黄色いストックおかず~
写真左から順に・・・
「かぼちゃのマッシュ」
【材料(作りやすい分量)と作り方】
1)かぼちゃ250gは種を取り、ところどころ皮をむいて3 cm角に切る。
2)鍋に、1、かぶるくらいの水、塩小さじ1/4を入れて中火にかける。かぼちゃが柔らかくなるまで約8 分ゆでてゆで汁を捨て、弱火で鍋を揺すりながら水分をとばす。ボウルに移し、フォークなどでつぶす。
*粗熱を取ってから保存容器に入れ、冷蔵室で約3日間保存可能。
アレンジ1
レモンを加えてさわやかな一品に
かぼちゃとスナップえんどうのレモンマリネ
【材料(作りやすい分量)と作り方】
1)スナップえんどう3 本は筋を取り、沸騰した湯で約1 分ゆでてざるに上げ、半分に切る。
2)かぼちゃのマッシュ大さじ3に、レモンの絞り汁小さじ1/2、オリーブ油少々を加えてさっとあえ、粗びき黒こしょう少々をふる。
アレンジ2
カレー風味で簡単プチグラタンに
かぼちゃとプチトマトのカレー焼き
【材料(作りやすい分量)と作り方】
1)ボウルに、かぼちゃのマッシュ大さじ3 、カレー粉、塩各少々を入れて混ぜる。プチトマト1 個はへたを取り、縦に4 等分に切る。
2)アルミカップにかぼちゃを入れ、プチトマト、パン粉小さじ1/3をのせ、オリーブ油小さじ1/3を回しかける。オーブントースターで焼き色がつくまで約2 分30秒焼く。
アレンジ3
まるごとチーズ入りで食べ応えマル
かぼちゃとチーズの茶巾
【材料(作りやすい分量)と作り方】
1)ボウルに、かぼちゃのマッシュ大さじ2 、パセリのみじん切り小さじ1/2、オリーブ油小さじ1/3、こしょう少々を入れて混ぜる。
2)カマンベールチーズ1/4個は半分に切る。ラップにの1/2量をのせ、中心にカマンベールチーズ1 切れをのせて茶巾にしぼる。同様にもう1 つ作る。
黄色のおかずがああると、おべんとうがぱっと明るくなりますね。その上おいしいなら家族も喜ぶはず!
参照:『サンキュ!』5月号「ワタナベマキさんのラクなのにちゃんと、おべんとう1週間」より一部抜粋 監修/ワタナベマキ、撮影/田村昌裕、取材/田久晶子、文/田谷峰子
『サンキュ!』最新号の詳細はこちら!