流行っている物から意外なものまで!白米が進む【進化系】ご飯のおとも4種

2022/10/05

ご飯のおともは食費が下がってごはん作りがラクになる!変わりだねそぼろや便利なさば缶を使うものも♪あと一品ほしいときや、おべんとうのおかずにもなる大満足のレシピをご紹介します。

食べる餃子

市販の物も大人気。どんぶりものにしても◎。

【保存期間冷蔵室で4~5日間】

材料(作りやすい分量)

豚ひき肉 … 200g
ねぎ … 30g(15cm)
にら … 4~5本
しょうがみじん切り … 大さじ1
にんにくみじん切り … 1/2かけ分
塩、こしょう … 各少々

[A]
しょうゆ … 大さじ1
酢 … 大さじ1/2
オイスターソース … 小さじ1
ラー油 … 小さじ1/2

作り方

(1)ねぎは粗みじん切り、にらは小口切りにする。

(2)フライパンにひき肉を入れて中火にかける。脂が出てきたら、しょうが、にんにくを加えて炒める。

(3)肉の色が変わったら、(1)と[A]を加えて炒め合わせ、塩、こしょうで味をととのえる。

さばキムチ

さば缶だから簡単!しそ入りでさっぱり。

【保存期間冷蔵室で4~5日間】

材料(作りやすい分量)

さば水煮缶 … 1缶(190g)
キムチ … 100g
青じそ … 10枚
ごま油、しょうゆ … 各大さじ1/2

作り方

(1)キムチは1cmくらいの大きさに切る。青じそは粗みじん切りにする。

(2)フライパンにごま油を中火で熱し、キムチを入れて炒める。汁けをきったさば缶を加え、汁けが少なくなるまで炒める。しょうゆと青じそを加え、さっと炒め合わせる。

チーズのみそ漬け

濃厚かつまろやかで、実はごはんに合う♪

【保存期間冷蔵室で4~5日間】

材料(作りやすい分量)

クリームチーズ(切れているタイプ) … 8切れ

[A]
みそ … 50g
みりん … 大さじ1
砂糖 … 小さじ1/4

作り方

[A]を混ぜ合わせてクリームチーズに薄く塗り、ぴったりとラップをして一晩おく。食べるときは、みそをぬぐう。
*残ったみそは、ディップなどに使う。

グリーンカレーそぼろ

スパイシーなうまさ。目玉焼きやハーブを添えても。

【保存期間冷蔵室で4~5日間】

材料(作りやすい分量)

鶏ひき肉 … 250g
しょうがみじん切り … 大さじ1
にんにくみじん切り … 1かけ分

[A]
グリーンカレーペースト、酒、しょうゆ、砂糖 … 各大さじ1

サラダ油 … 小さじ1

作り方

(1)フライパンにサラダ油を中火で熱し、ひき肉を入れて炒める。肉の色が変わったら、しょうがとにんにくを加えて炒め合わせる。

(2)肉汁が透き通ってきたら[A]を加え、汁けが少なくなるまで炒め合わせる。
*グリーンカレーペーストは、大型スーパーなどで購入できます(180円前後)。

参照:『サンキュ!』2022年10月号「ご飯のおとも」より。掲載している情報は2022年8月現在のものです。調理/石黒裕紀 撮影/鈴木泰介 構成・文/草野舞友 編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND