便利すぎてもう1個欲しい!IKEAの鍋ぶた収納グッズの「じゃない使い方」

2025/10/11

今年の夏も長くて暑かったですね。たくさん水分を摂るのはいいことだけど、家族が飲み終えたペットボトルのゴミがあっという間に溜まって困ることはありませんか?

その度に洗って干しての繰り返し。何なら大量すぎて乾ききらないうちに次のペットボトルを洗わないといけない…みたいなことはありませんか?

どうしたら早く乾かせるのかな?と考えた時に、家にあるものをじゃない使い方にしてみたら乾きが早くなり困り事が減った!そんなIKEAのキッチングッズを、こそうじマニアkousanaが紹介します。

サンキュ!STYLEライター。1日に10分程度の掃除を毎日実践しているこそうじマニア。掃除ネタをはじめ、暮ら...

>>>kousanaの記事をもっと見る

資源ごみの乾燥に使える!

こちらの商品はIKEAの鍋ぶたオーガナイザー、ヴァリエア。
鍋ぶた収納として販売されているもの。

IKEA価格899円。

ステンレススチールでできていて耐久性にも優れています。

皆さんはペットボトルや牛乳パック、トレーなどの資源ごみをどの場所でどのようにして乾かしているのでしょうか。

IKEAのヴァリエラを使って、下に水が垂れてもいいようにクロスを敷いて使うことで乾かすことができます。

今まではここにそのまま逆さまにして置いていたので、なかなか乾かなかったですし倒れてしまったりでストレスでしたが、それらの悩みも解決してくれます。

食器を洗った後の乾燥にも使える!

ヴァリエラを購入したきっかけは、水切りカゴをなくしたことからでした。

洗った食器などの一時立て置きするところがなくなってしまい、クロスの上にただ置くだけという生活でしたが、こちらの商品をたまたま見た時にこの使い方がひらめきました。

5年以上この方法でしか使ってきませんでしたが、不意に違う使い方がひらめき、こちらの商品はもしかしたら一台何役にでもなれる名品なのでは?と…。

最初から鍋ぶた収納のために購入していないのですから。

フライパン収納にもなれる!

こちらの商品、実はステンレスの棒1本1本がネジ式になっているので取り外せるのです。
そのため、厚みのあるものも棒を取り外せば幅が確保できるのです。

サイズ調整がきくということ、ごちゃごちゃになりがちなフライパンをスッキリ収納させることができるため、このような使い方をされている方もいます。

目からウロコな使い方はトイレットペーパー収納

他にもどんな使い方があるのかというと、トイレットペーパー収納。これは目からウロコな発想ですね。
タオル収納やCD収納、アクセサリー収納など、ヴァリエラはアイデア次第で使い方が無限大。

「じゃない使い方」がこんなにもあるのなら、便利すぎるのでもう1個欲しくなりますね。

■執筆/kousana
1日に10分程度の掃除を毎日実践しているこそうじマニア。掃除ネタをはじめ、暮らしに役立つこと、アラフィフの暮らしや生活ぶりなどを発信している。Instagramは「@kumikato.0125」。

編集/サンキュ!編集部

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND