ニラ玉だけでは少し物足りない…。そんなときにおすすめなのが、豚こまをプラスした「豚ニラ玉」です。豚こまの旨みとニラの香り、そしてふんわり卵が絶妙にからむ、ごはんが止まらない最強おかず。
今回は、いそがしい日でも10分でつくれる「豚ニラ玉」のレシピとその魅力を、楽ちんレシピが得意な節約主婦ライター・はらすがご紹介します。
リピートしたくなる!ニラ玉の魅力
1、コスパ抜群!家計にやさしいおかず
ニラも卵も比較的安定して安価で手に入る食材。1束100円前後のニラと卵2~3個で、立派な一品が完成します。冷蔵庫の余りものを加えてもOK!節約おかずの定番です。
2、時短でつくれる!切って炒めるだけ!
切って炒めるだけで、調理時間はわずか10分。いそがしい平日の夕飯やお弁当にも重宝します。
火のとおりも早く、失敗しにくいので料理初心者にもおすすめです。
3、栄養バランスが抜群!疲労回復にも◎
じつはニラと卵は栄養的にも相性抜群!ニラに含まれるアリシンは、卵や豚肉に含まれるビタミンB1の吸収を助け、エネルギー代謝を高めます。
また、卵は「完全栄養食品」と呼ばれるほど栄養が豊富。ニラと組み合わせることでバランスのいい一皿になります。
栄養満点!「豚ニラ玉」の作り方
材料(4人前)
・豚こま 200g
・ニラ 1束
・卵 3つ
◎醤油 大さじ2
◎酒 大さじ2
◎砂糖 大さじ2
◎オイスターソース 大さじ1
作り方
1、豚こまに下味(酒、塩こしょう各少々)をつけ、ニラは食べやすい長さに切る。
2、フライパンにサラダ油を熱し、溶き卵を流し入れ、半熟状になったら一度取り出す。
3、同じフライパンで豚こまを炒め、火がとおったらニラを加える。
4、◎の調味料を入れて全体になじませ、卵を戻して軽く炒め合わせたら完成!
ポイント
・卵は多めの油でふんわり炒め、最後に戻すときは炒めすぎないのがコツ。
・調味料は事前に混ぜておくと、時短&味ムラ防止になります。
・ニラは水洗い後、キッチンバサミで切りながら加えるとさらに時短に!
アレンジ&おすすめの食べ方
・こってり派さんには豚バラがおすすめ!
ジューシーな旨みでごはんが止まらないこと間違いなし。
・ヘルシー&節約重視は鶏むねでも!
あっさりしつつも満足感のある仕上がりになりますよ。
・ランチに食べるなら丼アレンジも◎
ごはんの上に豚ニラ玉をのせ、仕上げに同じフライパンで焼いたウインナーをトッピング!旨みがプラスされて、ボリューム満点のスタミナ丼になりますよ。
一度食べたらリピ確定!コスパ最強おかず「豚ニラ玉」
いかがでしたか?ニラ玉に豚こまをプラスするだけで、満足感たっぷりの一品に大変身!ボリュームもありながら「節約、時短、栄養バランス」も叶う豚ニラ玉は、いそがしい主婦の味方です。
今夜のおかずに迷ったら、ぜひ試してみてくださいね!
きっと、家族の「おいしい!」が聞けるはずですよ。
■執筆/はらす
4人家族で食費4万円!「自炊で家計を整える」をモットーに、ズボラでもできる節約レシピを発信中!ボリュームもコスパも妥協しない楽ちんレシピが人気。インスタグラムは@harasu_kakei
編集/サンキュ!編集部