豚バラと大根の回鍋肉風炒め&白菜とかにかまのごま酢あえ

2025/02/16

豚バラと大根で回鍋肉風炒めができる!大根の食感を残したいから、大根はさっと炒めればOK。先に白菜に調味料を混ぜてから豚肉を炒め始め、副菜は主菜を作る合間に仕上げておけば、20分で2品が完成!

料理研究家。管理栄養士。忙しくてもラクに作れる、できるだけ手間を省いた家庭料理のレシピが大好評!

>>>料理研究家 近藤幸子の記事をもっと見る

豚バラと大根の回鍋肉(ホイコーロウ)風炒め

さっと炒めた大根の食感を楽しむ甘みそ味の豚バラ炒め

●甘みそ味の豚バラ炒め
豚バラ薄切り肉…400g 
大根…1/2本(500g)
にら…1束 
みそ…大さじ3 
[A]
 おろしにんにく…小さじ1
 おろししょうが…小さじ1 
 豆板醤…小さじ1 
 砂糖…大さじ1 1/2


●作り方
(1)下ごしらえをする
大根は皮つきのまま厚さ5mmのいちょう切りにする。にらは長さ5cmに切る。豚肉は長さ10cmに切る。みそに水大さじ2を混ぜてのばしておく。

(2)豚肉を炒める
フライパンに豚肉を入れ、強めの中火にかけ、ほぐしながら約5分しっかり炒める。焼き色がついて脂が出てきたら、[A]、(1)のみそを加えて炒める。

(3)大根を加えて炒め、にらを加える
大根を加えて1~2分炒め、にらを加えてさっと炒め合わせる。

(熱量430kcal、塩分2.1g)

白菜とかにかまのごま酢あえ

甘酸っぱい白菜がサラダ感覚でたくさん食べられる!

●材料(4人分)
白菜…1/8株(250g)
かに風味かまぼこ…60g 
[A]
 白すりごま…大さじ2 
 塩…小さじ1/2
 酢、砂糖…各大さじ1/2


●作り方
(1)白菜を切る
ボウルに[A]を入れる。白菜は繊維を断ち切るように横に幅5mmの細切りにする。

(2)混ぜ合わせる
(1)のボウルに白菜を入れてしんなりするまで混ぜる。かにかまをほぐして加え、混ぜ合わせる。

(熱量51kcal、塩分1.0g)

食べてみました

【編集担当】パリパリした大根が豚肉と食べられておいしいです。
【近藤さん】回鍋肉をキャベツで作るときのイメージで、大根は薄めに切って、シャキシャキした食感が残るよう、最後にさっと炒め合わせるだけでできます。大根は炒めもののときは、皮つきのまま使うと、食感や甘みが楽しめます。
【編集担当】皮をむかずに使えるのは手間がかからなくていいですね。でも、味つけにみそを使うときには、あらかじめ合わせ調味料を用意しなければならないのですか。
【近藤さん】調味料は先に混ぜておく必要はありません。みそは水でのばしておけば、炒めものの味つけも簡単にできますよ。

【編集担当】白菜は、さっぱりしてまろやかでどんどん食べられます。
【近藤さん】砂糖も混ぜているので白菜に味がよくなじむんですよ。


<教えてくれた人>
近藤幸子さん
料理研究家。管理栄養士。忙しくてもラクに作れる、できるだけ手間を省いた家庭料理のレシピが大好評!

<この特集のレシピについて>
・野菜はよく洗い、根元を除くなどの下ごしらえをしてから調理してください。
・鶏肉は水けを拭いて余分な脂を除いてから調理してください。
・フライパンはフッ素樹脂加工のものを使用しています。

※熱量、塩分はそれぞれ1人分で表示しています。 
※塩分の摂取量の成人1人当たりの1日の目安は、男性は7.5g未満、女性は6.5g未満です。

参照:『サンキュ!』2025年3月号「大根&白菜のおかず」より。掲載している情報は2025年1月現在のものです。調理/近藤幸子 撮影/野口健志 熱量・塩分計算/本城美智子 構成・文/春日井富喜 編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND