じゃがいもの青椒肉絲とサラダや中華あえ

たけのこなしでも大満足!節約にも◎な常備野菜「じゃがいも」でつくる青椒肉絲

2025/11/23

青椒肉絲は食べたいけれど、たけのこの水煮をわざわざ買うのはちょっと面倒…。そんなときにおすすめなのが「じゃがいも青椒肉絲」です。
常備しやすいじゃがいもを使えば、たけのこいらずで節約にも◎。

今回は、家にある材料でパッと作れる節約おかず「じゃがいも青椒肉絲」を、楽ちんレシピが得意な節約主婦ライター・はらすがご紹介します。

サンキュ!STYLEライター。4人家族で食費4万円!「自炊で家計を整える」をモットーに、ズボラでもできる節約...

>>>はらすの記事をもっと見る

じゃがいもを使うメリット

山積みのじゃがいも
出典:写真AC

1、手軽で思い立ったときに作れる
たけのこをわざわざ買いに行かなくても、常備しているじゃがいもでサッと作れるのが魅力。
価格も一年を通して安定しているので、代用食材として使いやすい食材です。
また、「たけのこを買うだけのつもりが、つい余計なものまで買ってしまう」なんてことも防げて、結果的に節約にもつながります。

2、コスパ抜群でムダなし!
じゃがいもは安価でボリューム調整もしやすく、余っても他の料理に使い回せます。
ムダなく使い切れるので、食品ロス防止にも◎。
冷蔵庫にあるもので一品増やせる、家計にやさしい食材です。

3、子供ウケもバッチリ!
じゃがいものほのかな甘みとホクホク感が子供にも人気!
オイスターソースのコクや甘辛い味つけとの相性も抜群で、ごはんがどんどん進むおかずになります。

じゃがいも青椒肉絲のレシピ

じゃがいもで作った青椒肉絲

材料

・豚こま 200g
・ピーマン 1袋
・じゃがいも 中2個ほど
・ごま油 適量
◎醤油 大さじ1
◎酒 大さじ1
◎みりん 大さじ1
◎オイスターソース 大さじ1
◎砂糖 小さじ1
◎鶏がらスープの素 小さじ2
◎にんにく、しょうが 各小さじ1

作り方

1、ピーマンとじゃがいもを細切りにする。
2、じゃがいもは耐熱容器に入れ、ふんわりラップをして600Wの電子レンジで約2分加熱する。
3、◎の調味料をすべて混ぜ合わせておく。
4、フライパンにごま油を熱し、豚こまを入れて炒める。
5、肉の色が変わったらじゃがいもを加え、軽く焼き目をつけるように炒める。
6、ピーマンを加え、サッと炒める。
7、合わせ調味料(◎)を回し入れ、全体に味がなじむまで炒め合わせたら出来上がり!

ポイントとコツ

1、レンチンで時短&うま味アップ!
じゃがいもはレンジで軽く加熱しておくことで、中はホクホクで外は香ばしく仕上がります。
水にさらさないことで、じゃがいものうま味や甘味が残りやすく、炒めたときに軽い「とろみ」が出て、味がしっかり絡むのもポイントです。

2、レンチンは軽めに&焼き固めがコツ!
じゃがいもをレンジで加熱しすぎると、炒めるときに崩れやすくなるので要注意。
フライパンに入れたらすぐ混ぜず、表面を「焼き固める」イメージで両面に焼き色をつけてから炒めると香ばしく仕上がります。

3、「豚こま」で節約&食べ応えアップ!
豚こまは牛肉よりもコスパが良く、冷凍保存もしやすい万能食材。
オイスターソースや甘辛い味つけと相性抜群で、さっぱりとした豚のうま味がピーマンやじゃがいもの風味を引き立てます。
「おうち中華」らしいやさしい味わいに仕上がるのも魅力です。

今日の晩ごはんに迷ったらコレ!

特別な材料がなくても、ちょっとした工夫でおいしい一皿は作れます。見た目は青椒肉絲そのもので、「言われるまで気づかなかった」と家族に驚かれるほどの「じゃがいも青椒肉絲」。

日々の食事だからこそ、手軽でおいしい「おうち中華」は、忙しい主婦の強い味方です。

今夜のおかずに迷ったら、ぜひ試してみてくださいね!

■執筆/はらす
4人家族で食費4万円!「自炊で家計を整える」をモットーに、ズボラでもできる節約レシピを発信中!ボリュームもコスパも妥協しない楽ちんレシピが人気。Instagramは「@harasu_kakei」。

編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND