スポンジ、定期的にとりかえていますか?丈夫なものだと「これ、いつから使っていたっけ…?」なんてこともありますよね。でも、清潔を保つなら、こまめな取りかえが理想的。そんなときに見つけたのが、ニトリの「毎日とりかえキッチンスポンジ」です。実際に使ってみたからこそ分かった「ホワイト」と「グレー」の違いを整理収納アドバイザー×クリンネストの村上真由美がレビューします。

【ニトリ】毎日とりかえキッチンスポンジって?
ニトリの「毎日とりかえキッチンスポンジ」は、使い捨てタイプのスポンジ。30個入りで299円(※2025年7月現在)、1日1個使っても約1カ月もつ計算で、1個あたりの値段は10円以下と家計にやさしい値段です。
今回比べたのは、ホワイトとグレー。商品名やスポンジの大きさ、内容量に違いはありませんが、パッケージに1つだけ違うポイントが。ホワイトには「泡立ちやわらか」と書かれています。実際に手にしてみると、ホワイトはふわっとやわらかく、グレーはしっかり硬め。どちらもポリウレタンフォーム素材ですが、触り心地からしてまったく違います。
ここが違う!白とグレーの特徴比較
・ホワイト:やわらかめ&泡立ち◎
スポンジの目が細かく、ふんわり泡立ちます。コップやお皿など、食器を優しく洗うのにぴったり。やわらかいので、デリケートな素材にも安心です。
・グレー:硬め&ガシガシ洗える
スポンジの目が粗めで、弾力があります。鍋やフライパン、オーブンのこびりつきなど、しっかり洗いたいときにおすすめ!グレーのほうが水はけも良い印象です。
スポンジをぬらし、同量の洗剤をつけて泡立てチェック!ホワイトは、スポンジ全体が泡で包まれ手にも泡がつきました。一方のグレーは、泡立ちますがホワイトと比べるとやや劣り、手にはほとんどつきません。長持ちの点では、グレーが優秀。ゴシゴシ洗ってもへたれにくく、「毎日とりかえる必要はないのでは…?」と感じるほどです。
あなたは1色派?それとも2色持ち?
見た目の印象も意外と大切ですよね。ホワイトは清潔感があり、汚れが目立ちやすくとりかえのタイミングが分かりやすい。グレーは汚れが目立ちにくく、長めに使いたい人に好まれそうです。
もちろん、用途によって使い分けるのも◎。毎日とりかえキッチンスポンジは、キッチン以外の場所でも大活躍。ホワイトはやわらかくて傷がつきにくいので、学用品の掃除におすすめなんです。絵の具パレットや書道セットを洗ったあと、そのまま洗面台の掃除をして捨てればついで掃除ができちゃいます。グレーは、サッシのレール掃除にぴったり。砂ぼこりがしっかり絡んで、すっきりきれいになりますよ。キッチンで使いきったあとは、排水口掃除にも。使い方は無限です。
他にもあります!「毎日つかえるシリーズ」
実はこのシリーズ、他にも種類があるんです。
・毎日つかえるクエン酸パッド:蛇口や電気ポットの水垢落としに。
・毎日つかえる重曹パッド:換気扇やコンロのべたべた汚れ、茶渋落としに。
・毎日つかえる洗剤パッド:水にぬらすだけで泡立ち洗剤いらずの優れもの。
いずれも30個入りで299円(※2025年7月現在)です。スポンジに機能がプラスされているので、洗剤いらずで掃除のハードルも下がりますね。洗剤パッドは、キャンプなどのアウトドアにもおすすめです。
スポンジは定期的に交換しよう
「スポンジは消耗品」と割り切って、毎日とりかえる習慣をつけると、キッチンの衛生レベルがぐっと上がります。
ニトリの「毎日とりかえキッチンスポンジ」は、コスパ良し・使い勝手良しで、気軽に清潔をキープできる優秀アイテムです。ホワイトもグレーも、まずは両方試してみて、あなたにぴったりの使い方を見つけてみてくださいね。
■執筆/村上真由美
片づけオタクなワーママ。SNSで話題の片づけ術を取り入れながら、ドタバタ時間を減らすコツを探求中。整理収納アドバイザー×クリンネスト。欲張りママの毎日に役立つヒントを発信している。インスタグラムは@mayumi321.jp
編集/サンキュ!編集部