重曹、クエン酸だけじゃない!じわじわ人気の新エコ洗剤

2018/01/11

重曹やクエン酸、セスキ炭酸ソーダと言えば、すっかりおなじみのエコ洗剤。環境にも体にも優しいそんなエコ洗剤に、新たな仲間が加わりじわじわ人気になりつつあるようです。キッチンで大活躍の新エコ洗剤、ぜひチェックしてみて!

エコ洗剤なのに洗浄力バツグン!新定番「ハイホーム」

諦めかけてたシンクの曇りもピカピカに。魔法のようなハイホーム

出典:サンキュ!ブロガー海老原葉月さん

人気ブロガー海老原葉月さんが、何を試しても取れなかったというシンクの白い曇り。あなたのおうちのキッチンもこんな風になっていませんか?この見事なビフォーアフターの画像が語る通り、ハイホームでこんなにキレイに!
新品に戻ったみたいで嬉しくなりますね。

普段のリセットも短時間で完了。ずーっと新品気分のハイホーム

出典:サンキュ!ブロガー海老原葉月さん

焼き菓子を焼いている間にお部屋のリセットをする海老原さんですが、IHのこげ落としなどに「ハイホーム」を使っているそう。短時間でもじゅうぶん威力を発揮するので時間も有効に使えそう。

とにかくおススメ!色んな場所で感動を巻き起こすハイホーム

出典:サンキュ!ブロガーpecoさん

「とにかく汚れやサビ、垢を見つけたらどこでもハイホーム」というpecoさん。
鍋底、やかん、ステンレスやガラスのつや出しにも◎。「感動的に汚れを落としてくれる」のに環境に優しい!お掃除が楽しくなりますね。

万能でマルチな活躍。アルカリ電解水クリーナー「水ピカ」

おうちのあちこちにスタンバイ。多用途な水ピカ

出典:サンキュ!ブロガーcocoaさん

キッチンだけでなく、洗面所などにも置いて使っているというcocoaさん。お気に入りのボトルに入れておくと気分も上がりそうですよね。薄めて使えるので節約にもなるそう。

食品にも使える安心の水ピカ

出典:サンキュ!ブロガーももりんごさん

ももりんごさんも水ピカ愛用者の一人。家じゅう使えるのは用途を選ばない安心成分だから!界面活性剤、アルコール、リン、酸0%なんだそう。衣類、ペット、食品にまで使えるそうです。赤ちゃんグッズにもピッタリ。(ご使用の際は必ず商品の詳細をご確認ください)

お掃除で癒されるかも?精油を入れて愛用中の水ピカ

出典:サンキュ!ブロガーあいひろみさん

「ずっとずっと気になっていたんです」というのはあいひろみさん。
やっぱりあちこちに置いて使っているそうですが、あいひろみさんは精油を入れているとのこと。アロマの効果で、ガゼンお掃除のモチベーションが上がります!(ご使用の際は必ず商品の詳細をご確認ください)

コスパの良さか?オシャレな外国製か?まだまだあるエコ洗剤

エコ洗剤はお財布にもエコ!?手作り派のとろとろ石けん

「液体洗剤だとすぐになくなってしまう・・・」というちえぞうさんは、とろとろ石けん作りに挑戦。粉石けんをお湯に溶かしただけのものですが、汚れ落ちも良く、少量で済むこともあってかなりコスパが良さそう。

エコ洗剤なのにオシャレすぎる!マーチソン・ヒューム

出典:サンキュ!ブロガーlovefeuilleさん

このおしゃれないでたち!インテリアにもよくマッチしています。
Lovefeuilleさんも、「見るたびにテンション上がる」という、マーチソン・ヒュームは、オーストラリア生まれ。エコにもデザインにもこだわりたい方にピッタリ。

ドイツ生まれのエコ洗剤。カエルがカワイイフロッシュ

出典:サンキュ!ブロガーsunuoさん

環境にシビアだというドイツ生まれのフロッシュ。Sunuoさんは、キッチンで使っているそうですが、「排水溝のイヤなにおいが気にならなくなった!」とのこと。甘すぎないデザインも◎。

エコ洗剤、と一口に言ってもこんなにたくさんの種類があるんですね。環境に優しいのはもちろん、洗浄力も◎だったり、置いてあるだけでオシャレな空間にできたり。自分に合うものは見つかりましたか?
ご紹介したものは全て個人の感想。ご使用の際は必ず使用上の注意をご覧ください。

(参照: 口コミサンキュ!
※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND