育児料理アドバイザーの菅智香さんに教わるカルディのおすすめ商品。
今回はカルディのオリジナル商品、「ラーきくらげ」をご紹介。
ピリッとした辛さをまとったきくらげに、やみつきになること間違いなし!
あわせて簡単アレンジレシピも2つご紹介します。
ぜひチェックしてくださいね。

「ラーきくらげ」がやみつきになるおいしさ!
コリコリ食感とピリッとした辛さ、
やみつきになる人が続出中の商品がこちら!
カルディオリジナル
ラーきくらげ 60g
244円
甘口に炊き上げたきくらげをラー油でピリッと辛く仕上げ、にんにくとごまを加えた商品です。
細切りにされたきくらげはコリコリとした食感で、
辛さは強め。
加熱調理は必要なし!
そのまま食べられるので、
おにぎりの具材やラーメンのちょい足しにぴったりですよ。
「ラーきくらげ」で作る簡単アレンジレシピ2選
「ラーきくらげ」はそのまま食べてもおいしいですが、
料理に調味料として加えるのもおすすめです。
今回は簡単に作れる副菜アレンジを2つご紹介します。
どちらのレシピもお酒と相性抜群!
ぜひ作ってみてくださいね。
火を使わず作れる!春キャベツのラーきくらげがけ
「ラーきくらげ」をドレッシングとして使うレシピです。
やわらかくて甘みのある春キャベツと相性ばっちりですよ。
材料
「ラーきくらげ」 15g
豆板醤 小さじ1/4
しょうゆ 小さじ1/2
砂糖 小さじ1/2
すりごま 小さじ1/2
ごま油 大さじ2
春キャベツ 100g程度
作り方
(1)春キャベツは食べやすい大きさに切る。
(2)「ラーきくらげ」、豆板醤、しょうゆ、砂糖、すりごま、ごま油を混ぜ合わせる。
春キャベツにかけていただきましょう。
メイン食材1つだけ!炒めえのきのラーきくらげ和え
炒めただけのえのきと「ラーきくらげ」を合わせましょう。
そのままはもちろん、納豆に混ぜたり、白いごはんにのせるのもおすすめです。
材料
「ラーきくらげ」 7g
えのき 1/2袋
しょうゆ 小さじ1/2
白ごま 小さじ1/2
ごま油 小さじ1
作り方
(1)えのきの根元を切り落とし半分の長さに切る。
(2)フライパンにごま油を入れて熱し、えのきを炒める。
(3)えのきがしんなりしてきたら、しょうゆを回し入れる。
(4)火を止め、「ラーきくらげ」と白ごまを混ぜて完成。
「ラーきくらげ」はお酒と相性ばっちりのピリッとした味わいとコリコリ食感が特徴です。
ぜひカルディでチェックしてくださいね。
■執筆/菅智香…育児料理アドバイザー。子どもに食べさせたい料理、子どもと作りたい料理、美容に良い料理の提案が得意。
編集/サンキュ!編集部
※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。
※記事の内容は記載当時の情報です。
※IHクッキングヒーターをご使用の場合は、説明書を確認し、指定の油量を必ず守って調理してください。