家の顔ともいえる玄関。いつ人が来てもいいようずっとキレイな状態を保っていたいのに、人の出入りが多い場所だけに散らかってしまいがち。でも、片づけ上手なサンキュ!ブロガーさんたちの玄関はいつもキレイ! 一体どんな魔法を使っているのでしょうか? その秘密を大公開!
断捨離ついでに玄関掃除!
玄関の収納スペースは限られているので、どんなに効果的な収納方法を試しみたところで限界がきてしまいますよね。そこでサンキュ!ブロガーcomayoさんが実践しているのが断捨離! いるものといらないものを定期的に見直すことで、ものであふれがちな玄関まわりがスッキリします。
玄関は水まわりとの”ついで掃除”にピッタリ
玄関の掃除はついあと回しにしがち。汚れたまま放っておくと、せっかくのキレイな床も変色して汚くなってしまいます。でもわざわざ玄関だけ掃除するのって手間だし……。そんなあなたにはサンキュ!ブロガー中島愛さんが実践している“ついで”掃除がピッタリ! 水まわりのしつこいカビを落としたついでに玄関の汚れもササッと掃除することで、手間もはぶけます。
便利アイテム「掃除機ですい取ってポイ」が手軽で◯
靴についた土、砂ぼこりに枯れ葉。ホウキではいてもはいても、すぐに汚れてしまう玄関。サンキュ!ブロガー!SHU-MIさんが愛用するのは小林製薬「掃除機ですい取ってポイ」! 掃除機のノズルにはめるだけのこのアイテムを使えば、玄関の細かなほこりだってスイスイ吸い取れちゃいます。掃除が終わったらその名のとおり取り外してポイするだけ!
雑巾代わりに使える「おしりふき」
ベタベタ汚れを落とすために雑巾を濡らして床を拭く。じつは雑巾代わりにササッと拭き掃除ができるアイテムがあるんです。その正体は、小さなお子さんがいるご家庭にならほとんどある「おしりふき」。サンキュ!トップブロガー根本美穂さんは玄関先に常備し、気づいたときにサッと拭き掃除。これなら毎日でも苦になりません!
玄関の掃除といっても、片づけ、掃き掃除、拭き掃除などさまざま。リビングのようにほとんどの時間をすごす場所とは違って、出入りのときくらいにしか行かない玄関の掃除ってちょっとおっくうなもの。でも今回ご紹介した掃除方法なら、無理なく何かのついでに掃除が可能です。ぜひお試しあれ。
(参照:口コミサンキュ!)
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。