レーヨン素材の衣類を自宅で洗濯する手順、注意点を解説

2019/01/16

レーヨンは衣類の中でも特に洗濯が難しいと言われる素材。とても縮みやすくデリケートなので、基本的にはクリーニングに任せたほうが安心です。しかし、最近ではファストファッションなどでもレーヨン素材のアイテムが多く、日常的にお手入れできると助かりますよね。
そこで、家事アドバイザーの藤原千秋さんに、自宅でできるレーヨンの洗い方について教えていただきました!

レーヨン素材の洗い方:洗濯表示を確認する方法

レーヨンはシルクのような光沢感やなめらかな手触りが特徴。吸湿性が高く、水分を含むと縮みやすい性質があります。
「レーヨン100%」の衣類は、たいてい「水洗い不可」と表示されているので、ドライクリーニングに出した方がいいでしょう。混合率が低いものや、水洗い可能なものであれば、自宅で洗濯できることもありますよ。

レーヨン素材の洗い方:素早く手洗いが鉄則!

丸洗いOKと確認できたら、さっそく洗濯を始めましょう。レーヨンはデリケートなので、“素早く手洗い”が鉄則です!

<用意するもの>
■ 中性洗剤
■ 洗濯ネット

1. 洗剤液の中で振り洗い

洗面器に水を張り、おしゃれ着用中性洗剤を入れて溶かします。レーヨン素材の衣類を折りたたみ、1〜2分間、洗剤液に浸して軽く振り洗いしましょう。

2.洗濯ネットに入れて脱水する

ネットに入れて洗濯機で1分程度脱水します。

3.ハンガーにかけて陰干し

脱水したら洗濯機からすぐに取り出して、風通しのいい場所で陰干ししましょう。

レーヨン素材の洗い方:ある程度乾いたらアイロンがけ

自宅で洗濯するとどうしてもシワがつきやすくなります。ある程度乾いたら、仕上げにアイロンをかけましょう。アイロンの温度は洗濯表示に従ってください。

まとめ

水に弱い素材なので、洗濯するときはとにかくスピーディーに! 春夏用のブラウスなどにもよく使われる素材なので、お手入れ方法を知っておけば、もっと気軽にレーヨン衣類を楽しめますよ♪

教えてくれたのは・・・藤原千秋さん
家事・掃除・住宅アドバイザー。大手住宅メーカー営業職を経て、2001年よりAll About「住まいを考える」ガイド。家事にまつわる記事のライター・アドバイザー・コラムニストとして、雑誌をはじめ数多くの媒体で活躍中。著・監修書に『この一冊ですべてがわかる!家事のきほん新事典』他。

取材・文/有馬未央(KIRA KIRA)

専門家が教える洗濯の方法・関連リンク集

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND