雨の日の洗濯物で気になることといえば“生乾き”によるニオイ。そこで、家事のプロに洗濯物のイヤなニオイを解消するテクを教えていただきました。
生乾き臭の原因は洗濯物に潜む雑菌。湿った状態が長く続くと、雑菌がさらに増えます。なるべく短時間で乾かすには「風」が命!湿度が高い室内に干す場合も、風を当てれば早く乾きます。
換気扇や扇風機で風を当てる
換気扇があると風が流れるので、部屋干しには浴室やキッチンなどもおすすめ。換気扇を回しながら窓を少し開けると、風の入り口と出口ができてさらに風通しがよくなり、早く乾きます。
洗ったらすぐ干す!
洗濯が終わったら、ぬれたまま放置せずに、すぐに干す。部屋干しは、風通しのよい部屋で。間隔を空けて干し、洗濯物の間を風が抜けるように扇風機を当てると、さらに早く乾きます。
■速乾4大干しテク
*小物外側干し
風が行き渡るように大物は内側、小物は外側へ。
*ジグザグ干し
ジグザグに干して、風が当たる面積を増やす。
*そで引っ掛け干し
湿気が残りがちな、わきの部分に風を当てる。
*筒状干し
デニムやパンツのすそなどの空洞の中にも風を通す。
重曹ひとふりで消臭&除菌
洗濯物に重曹をかけて、サクッと混ぜるだけで湿気とニオイが消える! 目の粗い洗濯カゴの場合は、洗濯機に入れてからふりかけて。そのまま洗剤と一緒に洗えば柔軟剤代わりに。
*重曹は一家に1袋あって損なし
重曹は地球にやさしい天然素材で、消臭効果・吸湿性が抜群。汚れ落としなど、あらゆる家事に使えます。薬用、食用、工業用の3種類があり、安全に使える食用か薬用がおすすめ。一般的な価格は1kg当たり400円前後。
風呂の残り湯洗濯にも重曹
残り湯に重曹をひとふりすれば菌の増殖を抑えられ、ニオイも消えます。実は重曹は入浴剤のベースに使用される成分。入浴時からお湯に重曹を入れれば、お肌もすべすべに!
雨が続いてもこれで安心!少しの工夫で“あのニオイ”とおさらばです。さっそく、試してみてください。
【教えてくれた人】
・岩尾明子さん
ホームページ「地球に優しいお掃除」を運営する「クリーン・プラネット・プロジェクト」代表。著書に『いそがしい人のための重曹生活』(KADOKAWA)。
・松本忠男さん
28年にわたる病院清掃の経験を生かし研修やコンサルティングを行う「プラナ」の代表取締役。著書に『健康になりたければ家の掃除を変えなさい』(扶桑社)。
参照:『サンキュ!』7月号「梅雨のダニ・カビ・ニオイをするっと消す方法」より一部抜粋。掲載している情報は18年5月現在のものです。撮影/林ひろし 取材・文/村雨玲子
『サンキュ!』最新号の詳細は こちら!