おしゃれなリビングも一気に台なし!わが家で生活臭を放つアレ
2018/11/13
きれいに整頓されたシンプルでおしゃれな空間は、やっぱりあこがれ。でも……「アレ」があるだけでものすごい生活臭を放ち、素敵なリビングも一気に台なしに!? みんなの家にはどんな「アレ」があるのか、『ウィメンズパーク』に集まった声をご紹介します!
1. 子ども関連の物
目立ったのは、子ども関連の物。ベタベタと貼られたシールに、学校のプリント類、脱ぎ散らかしたジャージ……。生まれた瞬間から家を巣立っていくまで、子どもたちは長期にわたりさまざまなアイテムを生み出してくれます!
・青いプラスチック製の10連ハンガーに部屋干しされた、戦隊ものの光るパジャマ。子どもが喜ぶから買うけどね……。
・中1息子が脱ぎっぱなしにした学校ジャージ&靴下と丸めた制服。おしゃれなリビングダイニングを一瞬で崩壊するのはもちろん、生活「臭」もすごいです。
・わが家では、新築のリビングの真っ白な壁が一年生の漢字表、書き順ポスター、子どもが折り紙で作ったお雛さま、クリスマス飾りなどで華やかに彩られています。
・冷蔵庫にペタペタ貼った、子どものプリント類。
2. 食べ物・飲み物の残がい
食べ物や飲み物の残がいは、まさに生活臭あふれるアイテム。見た目のみならず、ニオイの上でもすごい存在感を放ちそうです。
・テーブルの上に置きっぱなしの、昨晩の夕ご飯の食器たち。わが家は私以外、パナシ男なので、翌朝私が片付ける羽目になります。
・ダイニングに置かれたワンカップ酒。ワイングラスだったらおしゃれなのに……。
・食べ終わって、割り箸を刺したままのカップ麺の残がい。わが家では普通の光景です。
・チラシで作った簡易ゴミ入れ。中にはピーナッツの殻、ミカンの皮。おしゃれでもないわが家のこたつのお供です。
・ティッシュとお菓子の空き袋がてんこ盛りになったゴミ箱。花粉症でお菓子好きの旦那によって作られました。
3. その他
ほかにも、生活臭あふれるアイテムは本当にいろいろ。近所の商店でもらったカレンダーや、孫の手、ハエたたきなど、昭和を感じさせるモノもまだまだ健在のようです。
・床に散らばるスーパーの特売チラシ。それも3店分。「買い!」と思った品には赤ペンで○印。
・おしゃれリビングにささやかなガッカリアイテム……それは「汚れ防止のラップを巻いたテレビのリモコン」。ラーメン屋か!
・「○○商店」と店の名前がでかでかと書かれたカレンダー。メモ欄が広くて使いやすいのです。
・素敵なローテーブルに置かれた孫の手! おしゃれなリビングが、あっという間にばーちゃんの居間に。
・ハエたたき&殺虫スプレーのセット。わが家は踏ん切りがつかずに、まだ置けていません。
・義母がどこかのお寺でもらってきた厄よけのお札。もう、どこかに行くたびに買ってくるのはやめてほしい。
・毛玉だらけになったパジャマを着て、お尻かきながらテレビを見ている主人。どんなにおしゃれなリビングも、この物体がいるだけで一気に生活臭が……。
4. まとめ
いかがでしたか? ここに挙げられた中には、「あるある!」と思わずうなずいてしまったモノもあったのではないでしょうか。自分が整理整頓を心がけても、散らかす子どもたちや夫がいると、素敵なリビングがどんどん遠くなりますね……!
■文中のコメントは「ウィメンズパーク」から再編集したものです。