家事の裏ワザ!水なしでお米を炊いてしまったときの対処法
2020/06/30
炊飯器からお米が炊けた合図がして、フタを開けてみたら「え?お米のまま?ああ、水を入れ忘れたのか!!」なんて経験をしたことはありませんか。研がずに使える無洗米だと、ついうっかり水を入れ忘れてしまう可能性も高くなります。
水を入れずに炊いてしまったお米……これはもう食べずに処分するしかないのでしょうか?
暮らしスタイリストとして料理を始め家事全般の情報を日々発信されている河野真希さんに、水を入れずにお米を炊いてしまったときの対処法をお伺いしました。
執筆/監修: 暮らしスタイリスト 河野 真希
暮らしスタイリスト・一人暮らしアドバイザー・料理家。料理や家事、インテリアなど、気持ちのいい暮らしを作る、は...
米を研いだあとなら、水を入れて炊き直せばOK
お米を研いだあとに、分量の水を入れ忘れて炊いてしまった場合は、再度水を入れて炊き直せば大丈夫です。お米を研いでいる間にも、乾燥したお米はぐんぐん水分を吸収しています。水が少ない状態だとしても、炊飯器の加熱でお米の割れやヒビが少なく、再炊飯でもそれなりにおいしく炊き上がります。
まず、米が固まっていたら、よくほぐします。分量通りの水を加え、あれば米1合に対して小さじ1程度の日本酒を加えて炊いてみましょう。日本酒にはお米のニオイを取り、ふっくらと炊き上げる効果があります。
なお、炊飯器によっては、一度炊飯をしたあとで内部の温度が高い状態だと、すぐに続けて炊飯できないことがあります。「ご飯が炊けたら、すぐに食べたかったのに…」というときには、炊飯器が冷めてから、もう一度ご飯を炊き直すまで待っていられないということもあるはずです。
できるだけ早く食べたいときは鍋やフライパンで炊き直すことをおすすめします。
炊飯器で炊き直すときと同様に、米をほぐし、分量の水を加え、酒も足します。強火にかけて沸騰したら、フタをして弱火にし、5分ほど加熱。水分がほぼ吸収されていたら、そのままフタをして5分蒸らせば、ご飯が炊き上がります。
水気が残っていたら、蒸らす前にさらに1~2分加熱してください。この方法であれば、10分程で炊飯が可能。急ぐときにおすすめです。
無洗米をまったく水分なしで炊いてしまったら…
無洗米を炊くときには、洗ったり研いだりする必要がありません。炊飯器の内釜に分量の水とともに入れるだけで炊くことができるのですが、うっかりすると、まったく水分なしで炊いてしまうことも…。
水分を一切入れずに炊いてしまうと、お米が割れたりヒビが入ったりして、再度炊いてもパサパサしておいしくないお米になります。こうなってしまったときは、いわゆる「ご飯」として食べるのではなく、他の料理にアレンジするといいでしょう。
ピラフやパエリア、リゾットといった油を加えたり、味を濃いめにつけしたり、お米をアルデンテ(芯をわずかに残す)に仕上げる料理がおすすめ。もともと油で炒めてから煮込むことが多いため、一度加熱してしまったお米でも比較的違和感なく仕上がります。
また、中華粥にアレンジしてもおいしく食べられます。日本のお粥と違い、しっかりと煮て、お米の粒を砕いてしまうのが特徴。炊飯に失敗したお米の方が砕けやすいので、より短時間でつくれます。
ごま油で一度炒めたお米に鶏がらスープを注ぎ、生姜や塩などで味や風味を整えれば、まさか水を入れずに炊いてしまったお米とは思えなくなるでしょう。
◆監修・執筆/河野 真希
暮らしスタイリスト・一人暮らしアドバイザー・料理家。料理や家事、インテリアなど、気持ちのいい暮らしを作る、はじめるためのライフスタイル提案を行う。流行や思い込みにとらわれずに、無理なく持続可能で快適な自分らしい暮らしづくりを応援。 『料理教室つづくらす食堂』主宰。