来客があってもここをやっておけば大丈夫!ピンポイント大掃除
2019/12/27
年末は人を招く機会も増えますが、大掃除が間に合ってない…というおうちも多いですよね。そこで今回は、ここさえ押さえておけばOKという掃除のポイントをご紹介します。
<教えてくれた人>
浦野清美さん
NPO法人 日本ハウスクリーニング協会 指導員。掃除会社の登場前から個人でハウスクリーニング業を開始。協会の運営補佐や講師、家事代行もこなすキャリア28年のベテラン。 https://www.jhca.or.jp
ふだん目をつぶりがちな場所だけど、きれいになると達成感があって、来客の視線も気にならなくなる4カ所はここ!
幅木(作業時間15分)
いきなり水拭きするのは壁紙が汚れるのでNG。サッシブラシでほこりを払って掃除機で吸い取り、お湯かアルカリ電解水を含ませて絞ったウエスで拭く。
ソファ(作業時間10分)
丸洗いできないソファは、ゴム手袋をした手でなでるように拭く。シートのすき間にも手を入れる。ゴム手袋が汚れを吸着し、真っ黒になることも。
げた箱(作業時間15分)
靴を出して掃除機でほこりや土を吸い取る(ノズルにトイレットペーパーのしんをつけても)。げた箱全体と靴の裏をお湯拭きして乾かす。
玄関ドア(作業時間15分)
屋外側は洗車ブラシなどで砂ぼこりを払い、お湯拭き。室内側はアルカリ電解水をスプレーしたぞうきんで拭く。靴跡などがつきやすい下部は念入りに。
参照:『サンキュ!』1月号「ヤバい所だけ!ピンポイント大掃除」より。掲載している情報は19年11月現在のものです。撮影/千葉充 構成・文/志賀朝子 編集/サンキュ!編集部
『サンキュ!』最新号の詳細はこちら!